メタプラネット、ビットコイン戦略で大躍進|株式取引量トップ30入り

中井 純
12 Min Read

ホテル事業からビットコイン投資へ大転換|マイクロストラテジー会長も称賛

日本の上場企業「Metaplanet(メタプラネット)」が、ビットコイン投資戦略により急成長を遂げ、株式市場で大きな注目を集めている。メタプラネットCEOのサイモン・ゲロヴィッチ氏は19日、公式Xで、同社が日本の公開企業の株式取引量で29位にランクインし、伊藤忠商事やNTTなどを上回る取引量を記録したと投稿した。

これに対し、ビットコイン投資の先駆者である米企業「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」のMichael Saylor(マイケル・セイラー)会長は「ビットコイン・スタンダードへようこそ」と称賛のコメントを寄せた。

元々ビジネスホテルを運営していたメタプラネットは、2024年4月にビットコイン投資戦略を発表。積極的なビットコイン購入を通じて企業価値を高め、株式市場での存在感を大きく拡大している。

同社の現在のビットコイン保有量は1,142BTC(約163億円相当)で、同社の時価総額の20%を占める。この保有量は、ビットコインマイニング機器メーカーの「Canaan(キャナーン)」やノルウェー企業「Aker ASA(エイカーエーエスエー)」を近い将来上回るペースで増加中だ。さらに、11月18日には金利0.36%で17億5,000万円の普通社債発行を発表。調達資金を全額ビットコインの追加購入に充てるとし、翌日には17億5,000万円相当のビットコインを購入した。

同社は、円安や政府債務増加による円の購買力低下リスクをヘッジするため、ビットコイン購入を進めている。また、投資効率を評価するために「BTCイールド」という新指標を導入した。これは保有するビットコイン総額を発行済株式数で割った比率の変化率を示し、ビットコイン投資の成果を可視化するものだ。11月19日時点でのBTCイールドは186.9%に達し、前四半期の41.7%から大幅に上昇している。

マイクロストラテジーは現在、約4.2兆円相当のビットコインを保有しており、ビットコイン保有企業としては世界最大手だ。同社は11月18日にも約7,000億円相当のビットコインを購入したことを発表し、さらに約2,400億円の社債発行を通じた追加購入を計画中だ。メタプラネットは「ビットコインスタンダード」を掲げ、同社の成功例を手本としている。

一方で、業界からは懸念の声も上がっている。「EthHub」創設者のEric Conner(エリック・コナー)氏は「ビットコインがセイラー氏を中心に中央集権化している」と警告。ヘッジファンドマネージャーのMark Spiegel(マーク・スピーゲル)氏は、1980年代に銀市場で破綻したハント兄弟の二の舞になる可能性を指摘している。

メタプラネットの今後の動向は、日本企業のビットコイン投資戦略を占う上で重要な指標となるだろう。

関連Arkham、プラットフォームにメタプラネットデータ追跡機能を追加
関連メタプラネット、新株予約権行使によりビットコイン大量購入へ
関連東証上場「メタプラネット」、2億円相当のビットコインを追加購入

情報ソースU.Today / サイモン・ゲロヴィッチ氏公式X

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
中井 純、工学博士 AIは30年以上、web3(仮想通貨)は3年以上フォロー。web3x生成AIには早くから注目し、ビジネスチャンスを研究。東大応用物理学科卒業後、ソニー研究所にて、CD、AIなどの研究開発に従事。MITの電子工学博士取得後、外資系社長を歴任。最近はハイテク・スタートアップの資金調達支援を手がけるかたわら、自らweb3x生成AIのライターとして活躍。技術的なことも分かりやすく、ユーザー目線で解説することが得意です。著書2冊。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA