コンテンツの誤りを送信する
目次
Army of Tactics(アーミー・オブ・タクティクス)とは?【基本情報・特徴を解説】
Army of Tactics(アーミー・オブ・タクティクス)は軍隊を指揮して戦略的なバトルを進められるNFTゲームです。
オートチェスに似たゲーム性となっており、ユニークなユニットをステージ上に配置するだけで自動バトルを進められます。獲得したユニットを強化すれば能力を解放でき、さらに戦略性の深いバトルを楽しむことも可能です。
また、本作は「ブロスタ」「クラッシュ・オブ・クラン」を提供する「Supercell」の創業メンバーが開発を進めています。モバイルゲーム界のトップランナーたちの開発により、本作は徐々に注目や期待を集めつつあるNFTゲームです。
そんなArmy of Tacticsの特徴は、以下のとおり!
AOFverseがリリースする第1弾のゲーム
Army of Tacticsは「AOFverse」がリリースを予定しているNFTゲームです。
AOFverseとは?
「Army of Fortune Metaverse」が正式名称のメタバースプラットフォーム。没入感の高いモバイルゲーム配信をビジョンとしており、現在は公式Twitterアカウントを立ち上げて積極的な情報発信を行っている。
AOFverseでは今後、さまざまなゲームへのアクセスが可能になるとのこと。今後は2〜5つのゲーム提供を予定しており、ゲーム上のアイテムやトークンは各ゲーム間でのシームレスな移動に対応していく予定です。
Army of Tacticsは、そんなAOFverseが提供する第1弾となるゲームタイトルです。先に3ラウンド先取した方が勝利というシンプルなゲーム性ですが、各種ユニットや配置ひとつで戦局が左右され、かなり奥深いゲームとなっています。
AOFverse上で今後リリースされるゲームにも注目したいね!
「Supercell」の創業メンバーが開発を進めている
Army of Tacticsはモバイルゲームの大手、「Supercell」の創業メンバーが開発を進めています。
Supercellとは?
フィンランドに拠点を置くモバイルゲーム会社。熱狂的なプレイヤーを抱えるモバイルゲームを数多く展開しており、2023年にはWeb3モバイルゲーム参入の先駆けとして、独自のメタバースである「AOFverse」を構築。
Supercellは以下のような大人気モバイルゲームを配信しています!
- クラッシュ・オブ・クラン
- ヘイ・デイ
- クラッシュ・ロワイヤル
- ブロスタ
Army of TacticsはそんなSupercellを初期から支えるメンバー、各種ゲーム開発をリードしたプログラマーが開発に参加しています。複数のモバイルゲームを成功に導いたメンバーのため、Army of Tacticsへの期待感も高まりつつあります。
NFTゲームが初めての人でも楽しみやすい仕組み
Army of Tacticsは従来のWeb2型のゲーマー、Web3型のゲーマー両方が楽しめるゲーム性を目指しています。
具体的には、ゲーム内で自分のプレイスタイルにあわせて機能を切り替えできるようになる予定です!
Web3機能ではゲーム内ウォレットを実装し、獲得したトークンやNFTの管理が可能。Web2機能ではウォレットが搭載されないものの、獲得したいアイテムとゲーム内通貨を交換できる機能が実装される予定です。
ゲームプレイ自体は無料なのはもちろん、従来のモバイルゲーム同様に楽しめる仕組みなので、NFTゲーム未経験の方でも本作は始めやすいといえるでしょう。
ゲーム内ユニットによるSNS投稿に注力している
Army of TacticsはSNS投稿に注力しており、NFTゲームを知らない人の注目度や認知を獲得しています。
TikTokではゲーム内に登場するユニットのアカウントが存在。「カエルパイクマン」や「ブリック・ザ・ゴブラー」といったユニットのアニメーション動画を配信しており、すでに150万人以上のフォロワーを集めています。
TikTokはとにかく拡散力に優れたサービスですよね!
ユニット認知の拡大によって、ゲーム自体の認知につながる可能性も!
Army of Tacticsのゲームモード
現状、Army of Tacticsで判明しているゲームモードは以下のとおりです。
Army of Tacticsは現在開発中のため、今後新たなゲームモードが追加されることも考えられます。ひとまずここでは、上記のゲームモードについての概要を解説します。
アリーナデュエル【PvPの自動バトル】
アリーナデュエルは、他のユーザーと軍隊を指揮してバトルできるメインコンテンツです。
あらかじめ編成しておいたデッキを使用し、どちらかのチームが全滅するまでオートバトルが進みます。ゲームはラウンド制となっており、先に3ラウンド先取したユーザーが勝利する仕組みです。
アリーナデュエルのゲームプレイの流れは、以下のとおりです。
アリーナデュエルの流れ
- ホーム画面から参加料を支払ってゲームプレイ
- 相手とマッチングが成立してバトルスタート
- マナポイントを消費してユニットを配置する
- 両者の配置が完了したら自動バトルがスタート
- 勝敗に応じてマナポイントが回復し、3に戻る
- 3ラウンド先取するとバトル終了、報酬を受け取る
基本的にはユニットを配置したら、あとは放置で構いません。どちらかの軍隊が全滅するまで、バトルの行方を見届けましょう。バトル後にユニット配置に必要なマナポイントが回復し、次のラウンドに進みます。
また、3ラウンドを先取してバトルに勝利すると、以下のような報酬を受け取れます。
バトルの勝利報酬
- ユニットカード:ユニット強化に必要なアイテム
- トロフィー:アリーナランク上昇に必要になる
- コイン:ユニット強化やアリーナデュエルの参加費に使える通貨
バトル勝利で獲得したトロフィー数に応じて、アリーナレベルが上昇する仕組みです。よりランクの高いアリーナに挑戦できるようになれば、さらなる強敵や報酬量の増加といったメリットがあります。
どんどんアリーナデュエルを進めて、報酬獲得を目指しましょう!
デッキ編成【アリーナデュエル用の編成】
アリーナデュエルで使用するユニット選択を進める際は、デッキ編成を活用します。
デッキ編成では最大3つのバトルデッキを編成でき、各デッキで8人のユニットのピックアップが可能です。それぞれのユニットにマナコストとレベルが表示され、ユニットをタップすると詳細情報が表示されます。
ユニットの詳細画面からは、バトルで配置時のアクションを動画でチェックできます。編成するユニットがどんなアクションをするのかわからない時は、詳細画面を活用するのがおすすめです。
また、編成したデッキを使用してバトルテストを進めることも可能です。デッキ編成の度にバトルテストを重ねていくことで、アリーナで効率よく勝利できるデッキ構築を目指せるでしょう。
現状、ユニットは41体用意されていますよ!
それぞれコストや特性が異なるので、柔軟なデッキ編成を進めよう!
コンテンツの誤りを送信する
Army of Tacticsのゲームシステム・ルール
ここでは、Army of Tacticsのゲームシステムやルールについて解説します。
ユニットの配置時間と体力ボーナス
アリーナデュエルで勝敗のポイントとなるのが、ユニットの配置時間です。
ユニットの配置にかかる時間に応じて、追加でユニットの体力ボーナスを得られます。配置に時間がかかるほどボーナスで獲得できる体力は少なくなるため、早々に配置完了しておくと相手よりも有利にバトルを進められます。
配置時間を短縮するのが望ましいですが、適切なユニット配置ができていないと不利になるケースも。マナコストを無駄に消費してしまうと、次回以降のラウンドでマナ不足によって負ける可能性があります。
配置スピードは意識しながらも、相手の配置状況の確認が必要だね…!
マナポイントの消費と回復
各ユニットの配置の際は、配置時のコストとなる「マナポイント」を消費します。消費したマナポイントは各ラウンドの開始時に全回復するのではなく、ラウンドの勝敗に応じて一定量が回復する仕組みです。
ラウンドの勝敗 | 回復できるマナポイント |
---|
ラウンドで勝利 | 15ポイント |
ラウンドで敗北 | 25ポイント |
上記のとおり、ラウンドで敗北したユーザーは次のラウンドで有利にユニット配置を進められます。最初からマナポイントをがっつり使うと以降のラウンドで枯渇してしまうため、各ラウンドでのマナポイント調整が重要です。
「どんなユニットを配置するか」だけでなく、各ラウンドで消費するマナコストにも注意を払う必要があるね!
ユニットの種類とステータス
Army of Tacticsでは、個性豊かなユニットを用いたバトルが可能です。ユニットの数はベータ版配信中の現在時点で41種類となり、それぞれ役割や特徴が異なります。
ユニットの一例
ユニット名 | 役割 | 特徴 |
---|
ボアナイト | タンクユニット | ・前線に配置して味方を保護 ・ヒーラーと併用すれば強力 |
バンディット | 遠距離攻撃ユニット | ・攻撃速度が素早い ・射撃範囲は全周囲 |
バーサーカー | 攻撃ユニット | ・ダメージ範囲が広い ・HPが高く、移動速度も速い |
シティガード | タンクユニット | ・低いマナで配置可能 ・範囲攻撃に弱い |
上記の一部ユニットはNFT化され、NFTマーケットプレイス上での売買が可能になるとのこと。さらにNFTは今後追加されるAOFverse上のゲーム間で相互に移動・利用ができます。
また、各ユニットには以下のような基本ステータスを持っています。
ステータス | 概要 |
---|
Tiles | 配置に必要なタイル数 |
Health | ユニットのHP |
Damage | ユニットの攻撃力 |
Hit Speed | ユニットの攻撃速度 |
Targets | ユニットの攻撃範囲 |
Type | ユニットの属性 |
Movement Speed | ユニットの移動速度 |
Damage per second | 毎秒のダメージ数 |
Range | ユニットの攻撃タイプ |
Count | 配置時のユニット数 |
ユニットをレベルアップすることで、上記の各種ステータス値を上昇できます。ユニットのレベルアップにはコインとユニットカードが必要になるため、積極的にアリーナデュエルプレイして報酬獲得を目指しましょう。
Army of Tacticsを始める前の準備
Army of Tacticsは現在開発中のため、正式リリースが待たれる状況です。今後ゲームをスムーズにスタートするためにも、まずは以下の準備から行っておくのがおすすめです。
STEP
仮想通貨取引所の口座開設
ゲーム内のNFT・独自トークンを購入するために、まずは国内外の仮想通貨取引所の口座開設を進めましょう。当サイトでは、国内取引所として以下の取引所の利用をおすすめしています。
おすすめ国内仮想通貨取引所
- GMOコイン
GMOコインは手数料の安さ、取扱銘柄の多さなどで定評のある国内取引所です。特に仮想通貨の送金手数料が無料のため、海外仮想通貨取引所やメタマスクなどへの送金におすすめです。
- コインチェック
コインチェックは国内最大手の仮想通貨取引所です。手数料無料で仮想通貨売買ができ、仮想通貨の積み立てやレンディングなど豊富なサービスを提供しています。特に扱いやすいスマホアプリの評価が高く、仮想通貨初心者におすすめの国内取引所です。
- SBI VCトレード
SBI VCトレードはネット証券大手のSBIグループが運営する国内取引所のため信頼性の高い国内取引所です。入出金、送金手数料などが無料なので海外取引所への送金にもおすすめ。手軽にレンディングなどの投資サービスを利用できるので、預けたまま資産運用も可能です。
- DMM Bitcoin
DMM BitcoinはDMMグループが運営する国内取引所。レバレッジ取引に対応する通貨数が豊富な点が特徴です。送金に利用できる通貨数は少ないのですが、送金手数料が無料なので海外取引所への送金でも利用できます。
- bitFlyer
bitFlyerは国内最大級のビットコイン取引量を誇る国内取引所です。買い物でビットコインが貯まるクレジットカードや、Tポイントをビットコインに交換できるサービスが豊富な点が特徴です。また、小額から仮想通貨を手数料無料で購入できる点も魅力です。
国内取引所はトラベルルールにより海外業者との送金やり取りができない場合があります。
その場合は、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由して送金すれば問題ないので、焦らず対応してみてください。
また、「どの海外取引所を利用したらいいかわからない…」という方は、ぜひ以下のキャンペーン内容を参考に利用する取引所を選んでみるのがおすすめです。
おすすめ仮想通貨取引所
STEP
Twitter・Discordのアカウント作成
TwitterやDiscordアカウントは、クローズドベータ版参加の際に必要になります。正式リリース時にはアカウントが必須でない可能性がありますが、アカウントを持っていない方は以下のリンクから登録を進めておきましょう。
これもう見た?Discord使い方ガイド|アカウント作成、初期設定、使い方まで徹底解説
Army of Tacticsのクローズドベータ版に参加する方法
Army of Tacticsでは現在、クローズドベータ版を提供しています。現在ラウンド5まで開催されており、今後もラウンドが続く可能性が高いので、これからベータ版プレイしたい方でも十分参加に間に合うでしょう。
クローズドベータ版参加時の注意点
ベータ版の配信はiOS端末のみのため、Androidユーザーの方はテストプレイに参加できません。
また、クローズドベータ版に参加すると、ベータ版限定の報酬獲得チャンスも。次回のベータ版への参加権利や貴重な報酬・ゲーム内アセットを入手できる宝箱を専用サイト上からクレームできます。
ベータ版で1,200個のトロフィーを獲得、ゲームのスクショ&専用タグをつけてツイートするなど、タスクをこなすことで豪華報酬を獲得できますよ!
クローズドベータ版への参加手順は、以下の流れのとおりです。
STEP
Galxe公式サイトとメタマスクを連携
まずは、Galxe公式サイトにアクセスします。サイトへアクセス後、画面右上の「Connect Wallet」→「MetaMask」の順にクリックし、メタマスクとの連携を行いましょう。
メタマスクが起動したら、サイトとの接続を許可してください!
STEP
各種タスクをこなす
続いて、Galxe公式サイト上で複数のタスクをこなします。画面下にタスクが一覧で表示されているので、右側のボタンをクリックしてそれぞれのタスクを完了してください。
タスクの例
- 公式のTwitterのフォロー
- 公式Discordへの参加
- 公式のツイートへのいいね・リツイート
- メールアドレスによる認証
- 公式YouTube動画の視聴…など
開催ラウンドによっても、タスク内容や個数が異なる点に注意!
Galxe公式サイトから最新情報をチェックしてくださいね。
STEP
Army of Tacticsの招待コードを取得する
各種タスクの完了後は、画面左側の「Participate」をクリック。タスクで登録したメールアドレス宛に、3日〜1週間程度でテストプレイに必要な招待コードが届きます。
メール内の「View in TestFlight」をタップすると、招待コードが表示されるのでコピーしてください。
STEP
テストプレイアプリで招待コードを入力
最後に、テストプレイアプリをダウンロードして招待コードを入力しましょう。
アプリダウンロード後に「コードを使う」をタップし、コピーした招待コードを入力します。Army of Tacticsのページが表示されたら「インストール」をタップしてください。
以上で、Army of Tacticsのベータ版ダウンロード完了です!
あとは実際にアプリを開いて、ゲームプレイを楽しみましょう!
コンテンツの誤りを送信する
Army of Tacticsで予想される稼ぎ方
Army of Tacticsは現状、Play to Earnに対応するかは定かではありません。
しかしWeb3ゲームである以上、何らかの収益化手段に対応する可能性が考えられます。そこでここでは、Army of Tacticsで予想される稼ぎ方についていくつか解説していきます。
ゲームプレイで独自トークンを稼ぐ
Play to Earnとして一般的なのが、ゲームプレイで独自トークンを稼ぐ方法です。
クローズドベータ版を配信中の現状では、アリーナデュエルの勝利報酬でコインを獲得できます。コインはゲーム内専用の通貨ですが、今後独自トークンに置き換わればゲームプレイでの収益化が可能になるでしょう。
また、アリーナデュエルでは獲得したトロフィー数に応じてアリーナレベルが高まり、より強いユーザーとマッチングできます。アリーナレベルによって報酬量が増加する仕組みが実装されれば、より効率よくゲームプレイから稼げるでしょう。
今後はアリーナデュエル以外のゲームモード追加に期待!
収益化手段がさらに増える可能性も考えられますね!
アリーナランキングの上位報酬で稼ぐ
ゲームプレイで独自トークンを獲得できるならば、ランキング報酬も実装されるかもしれません。
今後Army of Tacticsでは、トロフィー獲得数によるランキングシステムが導入予定です。一般的なNFTゲームのランキング上位ユーザーには独自トークンやNFTなどの豪華報酬が準備されているため、本作も同じ流れを汲む可能性があります。
用意されるランキング報酬量は、ゲームプレイでの獲得量と比べても破格なケースがほとんどです。
NFTをマーケットプレイスで売買して稼ぐ
ゲーム内のNFTをマーケットプレイスを利用して売買することで、仮想通貨を稼ぐこともできるでしょう。
Army of Tacticsでは今後、ユニークなユニットが一部NFT化される予定です。あらかじめNFTを安く購入しておき、ゲームの需要が高まった段階で高額売却できれば、差額をまるまる利益にできます。
現在のところNFTのリリース時期や詳細は公表されていません。他のNFTゲーム同様、NFTにもレアリティが付与されるようであれば、ものによっては高額で取引される可能性もあるでしょう。
Army of Tacticsでよくある質問【Q&A】
最後に、Army of Tacticsでよくある質問について回答します。
Army of Tacticsは日本語でプレイできますか?
ベータ版の現在は、Army of Tacticsは日本語でプレイできません。
しかし、今後の開発状況によっては日本語対応する可能性も考えられます。
Army of Tacticsは複数人でプレイできますか?
Army of Tacticsは複数人でのバトルや協力プレイに対応していません。
メインコンテンツとなるアリーナデュエルでは、1vs1のタイマンバトルとなります。
Army of TacticsのAFC-1トークンの使い道は?
現状、AFC-1トークンの使い道は不明ですが、以下のユーティリティを持つ可能性があります。
- ゲーム内アイテムの購入
- アリーナデュエルの参加費用
- ユニットの強化費用
今後公式サイトやホワイトペーパーが公開されれば、AFC-1のユーティリティが明らかになりそうですね!
Army of Tacticsのロードマップは公開されていますか?
2023年6月現在、Army of Tacticsのロードマップは公開されていません。
公式サイトの公開されていない状況なので、今後の続報を待ちましょう。
Army of Tacticsの最新情報の入手先は?
最新情報の入手は、以下のサイトを利用するのがおすすめです。
どのサイトも英語表記になるので、ブラウザの翻訳機能を活用して情報収集を進めてください。
まとめ
Army of Tacticsの特徴や始める前の順について解説しました。今回の内容をまとめると、以下のとおりです。
この記事のまとめ
- Army of Tacticsはユニットを指揮して戦略的なバトルを楽しめるNFTゲーム
- モバイルゲーム大手の「Supercell」の創業メンバーが開発を進めている
- ユニットをエリアに配置して、自動的にバトルが進むオートチェスのようなゲーム性
- 現状は3ラウンド先取のアリーナデュエルやデッキ編成などのモードがメイン
- クローズドベータ版を配信しており、タスクをこなすことで招待コードを獲得できる
Army of Tacticsは自身のユニットを配置して自動バトルを進められる、戦略性の高いNFTゲームです。ゲーム性はシンプルながらも奥深い仕組みのため、大ヒットモバイルゲームを展開する「Supercell」らしいNFTゲームといえます。
Army of Tacticsは現在、人数限定でのクローズドベータ版を提供中です。ぜひ今のうちにクローズドベータ版にアクセスして、正式リリース前のArmy of Tacticsの世界観に触れてみてください。
参考文献
コンテンツの誤りを送信する
#ArmyofTactics
#ArmyofTactics始め方
#アーミー・オブ・タクティクス始め方