仮想通貨でチャージしたカードは、Visa加盟店なら世界中どこでもクレジットカードと同じように利用できる
Slash Fintech Limited(本社:英領バージン諸島、以下スラッシュ)は16日、クレジットカード事業などを展開するライフカード株式会社(本社・神奈川県)と共同で、暗号資産(仮想通貨)で決済可能なプリペイド型Visaカードサービスを開始したと発表した。
このニュースは今年4月、スラッシュ社とライフカード社が業務提携を締結したニュースに続くものだ。
関連:Slash、ライフカードと提携し仮想通貨プリペイドカードを発行へ
発表によると、このサービスは仮想通貨決済サービス「Slash Payment」で、ライフカード社が発行するプリペイド型Visaカード「Vプリカギフト」を購入することができるサービスだ。
VプリカギフトはメールやSMSで送れる「コードタイプ」のデジタルギフトで、余った残高については、日本在住者であれば審査不要で即発行されるプリペイド型Visaカード「Vプリカ」にチャージして使うことができる。
リアルカードも発行可能で、Visa加盟店なら世界中どこでもクレジットカードと同じように利用できる。
チャージ上限は本人確認なしで10万円まで、本人確認ありで100万円までとなっている。

出典:プレスリリース
購入には、Mantle(マントル)、BSC(バイナンス・スマート・チェーン)、Polygon(ポリゴン)、Avalanche(アバランチ)、Astar(アスター)、Arbitrum(アービトラム)、Optimism(オプティミズム)、Oasys(オアシス)、Ethereum(イーサリアム)の9種類のブロックチェーン上で発行されている、様々なトークンを使うことができる。
関連:ソラナ財団公認のコミュニティ「Superteam」日本上陸|リーダーに元dYdX大木氏就任