ソラナ共同創設者ヤコベンコ氏、新Perp DEX「Percolator」で市場に挑む

伊藤 将史
7 Min Read
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ソラナの共同創設者であるアナトリー・ヤコベンコ氏が、ソラナ上で稼働する新しい分散型先物取引所(PerpDEX)、「Percolator」を開発していることが、同氏の公開したGitHubリポジトリから明らかになった。

基本機能の開発は完了し、現在は統合テストの準備段階

ヤコベンコ氏が公開した開発者向けドキュメントによると、Percolatorは取引エンジンを分割する独自のアーキテクチャを全面的に採用している。これは、取引所全体を複数の独立した取引エンジン「Slab」に分割し、それぞれを流動性プロバイダーが運営するという構造だ。

そして、これらのSlabを「Router」と呼ばれるグローバルなプログラムが統括し、ユーザーの証拠金管理やSlab間の注文ルーティングを行う。この設計により、単一の取引所に負荷が集中することを避け、システム全体として高いスケーラビリティと処理能力を実現することを目指しているようだ。

Percolatorは、単に高速なだけでなく、市場の健全性を維持するための仕組みを複数備えている点も特徴だ。ドキュメントには、悪意のある高速取引や市場操作から一般ユーザーを保護するための仕組みについても記載されている。堅牢な取引環境を構築しようとする強い意志の表れと言えるだろう。

なお、プロジェクトはまだ初期段階にあるものの、開発は順調に進んでいるようだ。リポジトリによると、コアとなるデータ構造、リスク計算、注文管理といった基本機能はすでに完成しており、53項目にのぼる単体テスト(ユニットテスト)にも合格している。現在は、より実践的な統合テストのフェーズに進む準備段階にあるという。

ソラナの生みの親であるヤコベンコ氏自らが設計に関わるこのPercolatorが、現在市場を賑わせているハイパーリキッドAster(アスター)といった既存のPerpDEXに対抗する存在となり得るのか、注目を集めそうだ。

関連:ビットコイン、2030年量子コンピューター脅威で存続危機──ソラナ創設者が早期対策求める
関連:Hyperliquidとは?エアドロップから成長を続けるperp DEXの特徴と将来性

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
2017年の仮想通貨ブームの頃に興味を持ち、以降Web3分野の記事の執筆をし続けているライター。特にブロックチェーンゲームとNFTに熱中しており、日々新たなプロダクトのリサーチに勤しんでいる。自著『GameFiの教科書』。
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube

あなたのプロジェクトを広めませんか?

JinaCoinでは、プレスリリースや記事広告、バナー広告など複数の広告を提供しています。詳しい内容は下記お問い合わせページよりご連絡ください。