LINE BITMAXの始め方総まとめ|口座開設から使い方まで徹底解説!

JinaCoin編集部
54 Min Read
この記事をざっくり言うと・・・
  • LINE BITMAX(ラインビットマックス)特徴やメリットを解説
  • LINE BITMAXの口座開設方法から仮想通貨の購入方法まで解説
  • LINE BITMAXから仮想通貨を送金する方法を解説

LINE BITMAX公式サイトはこちら

トラベルルールにより海外業者との送金やり取りができない場合があります。
その場合は、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由して送金すれば問題ないので、焦らず対応してみてください。

トラベルルールについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
トラベルルールとは?各仮想通貨取引所対応|海外取引所・ウォレットへの影響も解説

LINE BITMAX(ラインビットマックス)の基本情報

LINE BITMAX
会社名LINE BITMAX(ラインビットマックス)
設立2019年9月
所在地日本
提供サービス取引所
販売所
暗号資産貸出サービス
暗号資産信用取引サービス
取扱い通貨数7種類(2023年4月)
日本円入金手数料無料
日本円出金手数料LINE PAY:110円
銀行:400円
取引手数料無料(販売所)
メイカー:-0.01%、テイカー:0.05%(取引所)
公式サイトhttps://www.bitmax.me/

LINE BITMAX(ラインビットマックス)は金融庁から認可を受けた、LINEグループが提供している仮想通貨取引所です。

LINEアプリ上で簡単に取引ができることから、仮想通貨初心者でも気軽に始めることができます。また、LINE Pay(※LINE Pay2025年4月30日でサービス終了)で出入金ができる点1円から取引ができる点は、国内の他の仮想通貨取引所にはない大きな魅力と言えるでしょう。LINE BITMAXは取引所、販売所のサービスに加え、暗号資産貸出(レンディング)サービス、暗号資産信用取引(レバレッジ)サービスを提供しています。

LINE BITMAX(ラインビットマックス)を利用する3つのメリット

ラインビットマックスを利用するメリットは次の3つです。

簡単に登録、取引することができる

1つ目のメリットは「簡単に登録、取引することができる」です。

参入障壁が高く、仮想通貨を避けている人も少なくないと思います。その一方で、LINE BITMAXはLINEアプリを使って簡単に始めることができるため、参入障壁は圧倒的に低いと言えるでしょう。また、出入金はすべてLINE Pay上で完結させることができます。LINE Payを使うことで手数料も安く抑えられることもメリットの1つと言えます。なお、口座開設方法は後で詳細に説明します。

(※LINE Pay2025年4月30日でサービス終了)

1円から取引することができる

2つ目のメリットは「1円から取引することができる」です。

仮想通貨はまとまった資金がないと購入できない、と考えている方は多いのではないでしょうか?LINE BITMAXでは、なんと1円から取引することができます。そのため、LINE Payにある余ったお金を使って、簡単に仮想通貨を購入することができます。

(※LINE Pay2025年4月30日でサービス終了)

厳重なセキュリティで信頼度が高い

3つ目のメリットは「厳重なセキュリティで信頼度が高い」です。

仮想通貨を取り扱う上で最も注意しなければならないのが、ハッキングによる資金の逸失です。世界中のユーザーが自身の仮想通貨を狙っていることと認識したうえで、仮想通貨を取り扱うようにしなければいけません。

LINE BITMAXでは、ユーザーの仮想通貨をコールドウォレットで管理しています。コールドウォレットとは、外部のネットワークから完全に隔離されたウォレットのことで、不正アクセスによる仮想通貨の盗難リスクを大きく下げることが可能です。

LINE BITMAX(ラインビットマックス)の口座開設方法

以下の手順でLINE BITMAX上に口座を開設しましょう。

LINE BITMAX公式サイトはこちら

口座開設方法

LINE BITMAXを開き、「口座開設に進む」をタップする

LINEアプリを立ち上げ、「ウォレット」から「LINE BITMAX」をタップし「口座開設に進む」ボタンをタップします。

利用規約などに同意の上、必要事項を入力する

移動後の画面で、以下の内容について同意するよう求められます。

  • 法令等に基づきお客様に交付すべき書面を、電磁的方法により提供すること
  • LINE BITMAXサービス利用規約
  • 暗号資産取引事前説明書
  • プライバシーポリシー
  • LINEユーザー情報提供ポリシー
  • LINE Payユーザー情報提供ポリシー
  • 自己の判断および責任において暗号資産の取引を行うこと
  • 20歳以上75歳未満のみ利用できること

内容を確認の上すべてにチェックを入れ、「同意する」ボタンをタップすると、「お客さま情報の入力」ページに移動します。画面の指示に従って以下の事項を入力します。

国籍居住国(日本かその他か)
米国納税義務者の該否外国において重要な公的地位にある方の該否
主な収入源年収、投資可能金額
投資目的利用者となる動機
暗号資産取引経験CFD・FX取引経験
先物・オプション取引経験株式取引(信用)経験
株式取引(現物)経験口座種別(個人か法人か)
性別暗号資産関係情報の保有者等の該否

入力を終えたら、画面下部の「完了」ボタンをタップします。

LINE Payのパスワードを入力し、口座を開設する

続いて本人確認のため、LINE Payのパスワードを入力し、5分ほど待つと口座が開設されます。

LINE BITMAX(ラインビットマックス)へ入金する方法

入金方法には以下の2種類があります。

  • LINE Pay残高、またはLINE Pay登録口座(デビット)から入金
  • 銀行口座から振込入金

どちらの方法でも入金手数料は無料ですが、銀行口座からの振込の場合、銀行によっては振込手数料がかかる場合があるため、事前に確認するようにしましょう。以下の手順で日本円を入金します。

入金方法

入金方法を選択する

画面左下にある「入出金/入出庫」ボタンをタップした後、画面上部にある「メイン口座:日本円」欄の「入金」ボタンをタップします。

LINE Pay残高、またはLINE Pay登録口座(デビット)から入金する場合

画面中央に表示される「LINE Pay残高、またはLINE Pay登録口座(デビット)から入金する」をタップします。移動後の画面で入金額を入力した後、画面下部の「OK」をタップし、LINE Payのパスワードを入力します。

続いて、支払方法を選択します。LINE Payから入金する場合は「残高」、LINE Payに連携している銀行口座から入金する場合は「銀行口座(デビット支払い)」を選択します。そして、画面下部の「確定する」をタップすると、入金が完了します。

銀行口座から振込入金する場合

画面下部に表示される「銀行口座から振込入金」をタップします。移動後の画面で振込先の口座情報が表示されるため、表示された口座に日本円を入金しましょう。なお、金融機関の営業時間外に入金を行った場合、金融機関の翌営業日にラインビットマックスのウォレットへ入金金額が反映されます。

LINE BITMAX(ラインビットマックス)で仮想通貨を購入する方法

仮想通貨を購入する方法には2種類あり、1つ目が「販売所での購入」、2つ目が「取引所での購入」です。販売所で購入する場合、すぐに取引ができるというメリットがある一方で、スプレッドが大きいというデメリットがあります。また、取引所で購入する場合は、スプレッドが販売所よりも小さいというメリットがある一方で、価格や流動性によっては取引が成立しない場合があるというデメリットがあります。

LINE BITMAXの販売所では、以下の7種類の仮想通貨を購入することができます。

BTC(ビットコイン)ETH(イーサリアム)
BCH(ビットコインキャッシュ)FINSCHIA(フィンシア)※5月25日よりLINK(リンク)から名称変更
LTC(ライトコイン)XRP(リップル)
XLM(ステラルーメン)

その一方で、LINE BITMAXの取引所ではFINSCHIA(旧リンク)のみ取り扱っているため、FINSCHIA以外を購入する場合は、必然的に販売所で購入することとなります。

販売所手数料、取引所手数料

販売所で仮想通貨を購入する場合、手数料はかかりません。また、取引所で仮想通貨を購入する場合は、メイカー手数料が-0.01%、テイカー手数料が0.05%かかります。

メイカーとは、取引板にない価格で買い注文や売り注文を出す人のことを指します。また、テイカーとは、取引板にすでにある価格で買い注文や売り注文を出す人のことを指します。

つまり、メイカーの方が手数料を安く抑えることができます。その一方で、テイカーよりも取引が成立するまでに時間を要するというデメリットがあるため、自身の状況を踏まえ注文を入れるようにしましょう。

購入方法

以下の手順で仮想通貨を購入しましょう。なお、ここでは販売所を使って仮想通貨を購入します。

購入したい仮想通貨を選択する

「販売所」欄で購入したい仮想通貨を選択します。そして、移動後の画面下部にある「買う」をタップしましょう。

数量を入力し、仮想通貨を購入する

移動後の画面で金額を入力し、画面下部の「買う」をタップした上で、ポップアップ画面の「OK」をタップすると購入が完了します。

LINE BITMAX(ラインビットマックス)から仮想通貨を送金する方法

海外の仮想通貨取引所を活用する場合や、仮想通貨ウォレットを使う場合は、日本円を直接送金することができないため、一度国内の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入し、送金する必要があります。そのため、仮想通貨に関連した様々なサービスを使いたい方は、仮想通貨の送金方法を必ず押さえておかなければいけません。

送金手数料

LINE BITMAXの送金手数料は、仮想通貨によって異なります。以下の表を参照しましょう。

送金手数料
BTC(ビットコイン)0.001 BTC
ETH(イーサリアム)0.005 ETH
BCH(ビットコインキャッシュ)0.001 BCH
FINSCHIA(フィンシア)旧LINK(送金機能は2023/6時点で準備中)
LTC(ライトコイン)0.001 LTC
XRP(リップル)0.15 XRP
XLM(ステラルーメン)0.01 XLM

最低送金額

LINE BITMAXでは最低送金額が設定されています。以下の表を参照しましょう。

最低送金額
BTC(ビットコイン)0.0001 BTC
ETH(イーサリアム)0.001 ETH
BCH(ビットコインキャッシュ)0.001 BCH
FINSCHIA(フィンシア)旧LINK(送金機能は2023/4時点で準備中)
LTC(ライトコイン)0.001 LTC
XRP(リップル)30 XRP
XLM(ステラルーメン)3 XLM

送金方法

送金したい仮想通貨を選択する

画面左下にある「入出金/入出庫」ボタンをタップした上で、送金したい仮想通貨欄の「出金」ボタンをタップします。

数量、アドレスを入力し、仮想通貨を送金する

移動後の画面で数量、アドレスを入力し、画面下部の「内容が最新かつ正確であることを確認し次へ進む」をタップします。そして、入力内容を確認しLINE Payのパスワードを入力すると、送金が完了します。

ウォレットアドレスを入力する際は、誤入力を防ぐために、手入力ではなくコピペで行いましょう。誤入力をしてしまうと、仮想通貨が適切に送金されず、すべてロストしてしまう可能性があります。正しく入力されているか、しっかり確認するようにしましょう。

(※LINE Pay2025年4月30日でサービス終了)

LINE BITMAX公式サイトはこちら

LINE BITMAX(ラインビットマックス)から出金する方法

入金方法には以下の2種類があります。

  • LINE Payへの出金
  • 銀行口座への出金

LINE Payへ出金する場合は110円の手数料がかかり、銀行口座へ出金する場合は400円(税込)の手数料がかかります。日本円の出金手順は以下を参照しましょう。

出金方法

日本円出金画面へ移動する

画面左下にある「入出金/入出庫」ボタンをタップした上で、「メイン口座:日本円」欄の「出金」ボタンをタップします。

LINE Payに出金する場合(※LINE Pay2025年4月30日でサービス終了)

画面中央に表示される「LINE Payに出金」ボタンをタップします。そして移動後の画面で出金額を入力し、画面下部の「OK」をタップしましょう。LINE Payのパスワードを入力すると、出金が完了します。

銀行口座へ出金する場合

画面下部に表示される「銀行口座へ出勤」をタップします。そして、移動後の画面で出金額を入力し、画面下部の「OK」をタップしましょう。出金先銀行口座を入力の上、LINE Payのパスワードを入力すると、出金が完了します。

LINE BITMAX(ラインビットマックス)に関するよくある質問

Q
仮想通貨売買をやってみたいのですが、LINE BITMAXはどういった方におすすめですか?
A

1円から売買することができるため、LINE BITMAXは初心者の方にオススメの仮想通貨販売所です。

Q
LINE BITMAXで開催しているキャンペーンはどこで確認できますか?
A

こちらのウェブサイトで確認可能です。

Q
LINE BITMAXで利益が出たのですが、確定申告は必要ですか?
Q
LINE BITMAXのスプレッドは他の仮想通貨販売所と比較してどうですか?
A

LINE BITMAXでは、FINSCHIA(フィンシア)旧LINK以外の仮想通貨を販売所で売買する必要があるため、その点を加味すると広いといえるでしょう。

Q
LINE BITMAXで仮想通貨をレンディングすることは可能ですか?
A

可能です。LINE BITMAXは仮想通貨のレンディングサービスを提供しています。

Q
LINE BITMAXスはLINEアプリ経由でログインすることはできますか?
A

はい、できます。

Q
LINE BITMAXから出金できないのですが、どうしたらよいですか?
A

LINE Payが適切に登録されていないか、出金先の銀行口座の情報に誤りがある可能性があります。もう一度確認し、解決しない場合はヘルプセンターに問い合わせてみましょう。

Q
LINE BITMAXで儲けることはできますか?
A

儲けられる可能性は十分にあります。信用取引やレンディングといったサービスを活用するのも良いかもしれません。

まとめ

本記事では、ラインビットマックスの概要、出入金・送金の手順、仮想通貨の購入方法を解説しました。

ラインビットマックスはLINEアプリ上で仮想通貨を扱うことができるため、非常に使いやすいサービスと言えます。そのため、仮想通貨初心者の方は、余剰資金を使って仮想通貨の取り扱いに慣れていくのが良いでしょう。

また、本記事で紹介した内容は、仮想通貨を取り扱う上で、最も基礎的な内容となります。スムーズに各手順を実践できるようになるまで、繰り返し練習することをオススメします。

本サイトでは、国内の取引所だけでなく、海外の取引所やDeFi、NFTといった様々なジャンルの記事を作成しています。他の記事を読んで、仮想通貨に関する情報をたくさん収集していきましょう。

LINE BITMAX公式サイトはこちら

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。 正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA