- Kinza Finance(キンザファイナンス)のプロジェクト概要がわかる
- Kinza Financeのairdrop(エアドロップ)概要がわかる
- Kinza Financeのエアドロップタスクのやり方と戦略がわかる
これもう見た?仮想通貨のエアドロップ情報一覧
Kinza Finance(キンザファイナンス)エアドロップ概要

名称 | Kinza Finance |
---|---|
特徴 | レンディング |
対応チェーン | BSC |
ガバナンストークン | |
公式サイト | https://kinza.finance/ |
公式Twitter | https://twitter.com/kinzafinance |
公式Discord | https://discord.com/invite/JFXTEp8Nub |
公式Telegram | https://t.me/kinza_finance |
公式ブログ | https://kinzafinance.medium.com/ |
Kinza FinanceはBSC(BNB Smart Chain:ビーエヌビースマートチェーン)ネットワークを基盤としたレンディングプロトコルです。
BinanceMVB(BinanceLabsと行っている新興プロジェクトへ資金提供をするためのプログラム)で受賞してBinanceLabsから資金提供も受けています。
最近エアドロップを行ったSpaceIDやBSCチェーン上のDEXであるHelioなどがパートナーであり、外部監査も完了するなど順調にTVLを伸ばしています。直近、エアドロップについて公式アナウンスもあったため、即実行しておくことをおすすめします。
Kinza Financeエアドロップ戦略(やり方)
エアドロップを受け取るためのやり方は大まかに以下の通りです。
- トークンを預け入れる
- トークンを借り入れる
- トークンを返済する
- Discordに参加する
またタスクを行うにあたってMetaMaskが必要になります。以下の記事でインストールから使い方まで詳しく解説していますので、こちらを参考にウォレットを作成してください。
これもう見た?MetaMask(メタマスク)の使い方|登録方法から入金、送金方法まで解説
また資金も必要で、BSCネットワークでBNBもしくはUSDCで50ドル以上用意しておきましょう。
まずはトークンを預け入れてレンディングを行っていきます。
Kinza Finance公式サイトを開き、右上の赤枠部の「Connect Wallet」をクリックするとウォレット接続画面が表示されます。
赤枠部の「Connect With MetaMask Extension」をクリックするとMetaMaskのポップアップが表示されるので、接続と署名をします。

ウォレット接続が完了したら画面を下にスクロールして預け入れる仮想通貨を選択します。今回は例として赤枠部の「BNB」をクリックして預け入れていきます。

BNBトークンのレンディング画面が表示されるので、右側赤枠部の「Supply」をクリックします。画面中央に預け入れ設定画面が表示されるので、赤枠部の上から「Amount」に預け入れたい数量を入力して「Supply BNB」をクリックします。MetaMaskのポップアップが表示されるので、確認をクリックすると預け入れができます。上メニューの赤枠部の「Market」をクリックしてホーム画面に戻ります。
預け入れる額や日数が多ければ多いほどとエアドロップされる額も増えます。トークンを預け入れるとポイントが付与され、ポイントの量に応じてエアドロップされます。ちなみに100ドルを1日預けると1ポイント獲得できますが、1ポイント=1KZAではないみたいです。

次にトークンを借り入れていきます。画面を下にスクロールして借り入れる仮想通貨を選択します。今回は例として赤枠部の「USDC」をクリックして借り入れていきます。

レンディング画面が表示されるので、右側の赤枠部の「Borrow」をクリックします。画面中央に借り入れ設定画面が表示されるので、赤枠部の上から「Amount」に借り入れたい数量を入力して「Borrow USDC」をクリックします。
MetaMaskのポップアップが表示されるので、確認をクリックすると借り入れができます。借り入れ額や借り入れ期間などはエアドロップの公式アナウンスで特に言及されていません。なので清算などリスクもあるため、預け入れた資金の半額以下を借り入れることを推奨します。ただし借り入れたトークンを前述したように再度預け入れると資金効率も上がるため、エアドロップされる額を増やしたい方は繰り返しSTEP1を行ってみましょう。

必須タスクではありませんが、借り入れたトークンの使用予定がない方は借り入れたトークンを返済しておきます。
先ほどのレンディング画面から下へスクロールして右側の赤枠部の「Repay」をクリックします。画面中央に返済設定画面が表示されるので、赤枠部の上から「Amount」に返済したい数量を入力して「Approve USDC to continue」をクリックします。MetaMaskのポップアップが表示されるので、承認をクリックします。再度画面中央に返済設定画面が表示されるので、赤枠部の上から「Amount」に返済したい数量を入力して「Repay USDC」をクリックします。MetaMaskのポップアップが表示されるので、確認をクリックすると返済できます。

最新情報を受け取るためにKinza FinanceのDiscord(コミュニティの一種)に参加しておきます。
サイトを開くと下記のような画面が表示されるので、赤枠部の「招待を受ける」をクリックします。

Kinza FinanceのDiscordが表示されるので、赤枠部の「完了!」をクリックします。

認証画面が表示されます。
下へスクロールすると中央部の赤枠部のように「ルールを読み、これに同意します」が表示されるので、左側のチェックマークをクリックして右下の赤枠部の「送信」をクリックします。

認証が完了すると元の画面に戻るので、赤枠部の「チェックマーク」をクリックするとKinza FinanceのDiscordに参加できます。左側のチャンネル一覧が増えるので、確認しておきましょう。

これもう見た?仮想通貨のエアドロップ情報一覧