メタプラネット株価:中・長期で下落リスク拡大──300円付近が下限か【2025年10月20日チャート分析】

JinaCoin編集部
9 Min Read
直近相場の分析ポイント
  • 中・長期で下落開始の可能性大
  • 1時間足レベルで押し目を形成すれば300円付近までの下落リスク
  • 買いポジションは日足中期HMA上抜け後

メタプラネット(3350) チャート分析

メタプラネット日足チャート-2025年10月20日
メタプラネット日足チャート 2025年10月20日
メタプラネット4時間足チャート-2025年10月20日
メタプラネット4時間足チャート 2025年10月20日
メタプラネット1時間足チャート-2025年10月20日
メタプラネット1時間足チャート 2025年10月20日
直近のエントリーポイント
  • エントリー方向:ロング(中・長期目線)
  • エントリーポイント:(チャート上Ⓐ)
    • 日足中期HMA上抜け
    • 1時間足レベルで上昇トレンドが成立
  • 利確目安:(チャート上Ⓑ)
    • 505円から4時間足中期HMA付近
  • 損切り目安:
    • エントリー時点での直近安値

メタプラネット株価は17日、404円付近から取引を開始。一時440円付近まで持ち直したものの、日足中期HMAに上昇を阻まれ下落し、最終的に402円付近で取引を終えている。

現状、4時間足ボリンジャーバンドのロワーバンド付近に価格が位置しており、1時間足MACDはマイナス圏にあるものの、下落圧の減少が見られる。このため、1時間足レベルでは一旦下落が停滞する可能性が高い。

しかし、4時間足および日足MACDを見ると依然として下落圧が強く、すでに日足中期HMAを下抜けしている点、さらに4時間足ボリンジャーバンドのエクスパンションが確認できる点からも、中・長期的には324円から300円付近までの下落が想定される。

このような相場環境では、買いポジションを取るためには中・長期の下落圧が明確に弱まり、日足中期HMAを価格が上抜けすることが前提条件となる。日足中期HMAを上抜けし、1時間足レベルで上昇トレンドが確認できれば、短・中期的には505円から4時間足中期HMA付近までの上昇が期待できるだろう。

関連:メタプラネット株価:400円台での攻防──中期的な方向性を決める大事な局面【2025年10月17日チャート分析】
関連:チャート分析ツール「トレーディングビュー」の使い方

チャート設定(使用インジケーター一覧)
  • ハル移動平均線
    • 20EMA:ピンク(短期HMA)
    • 80EMA:水色(中期HMA)
    • 320EMA:緑(長期HMA)
  • ボリンジャーバンド
    • 1時間足:期間200、偏差2.5
    • 4時間足・日足:期間50、偏差2.5
  • 一目均衡表(雲のみ表示)
    • 転換線:9
    • 基準線:26
    • 先行スパン:52
  • ・MACD(クリスマニング氏の設定値)
    • 短期EMA:9
    • 長期EMA:17
    • シグナル:7

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。 正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube