東証スタンダードに上場するBitcoin Japan株式会社(証券コード:8105)は17日、代表取締役社長兼CEOのフィリップ・ロード氏が、Bakkt Holdings, Inc.の役職を2025年12月31日付で退任し、Bitcoin Japanの代表取締役社長兼CEOとしての職責に専念する体制へ移行すると発表した。
バックト退任、急拡大するAI投資機会に備え専任体制へ
今回の体制変更は、世界的に加速するAIインフラへの投資機会を確実に捉えるための戦略的な判断とのこと。
ロード氏は、「この規模の数十年にわたる機会を確実に捉えるには、全面的な集中力、運営上の規律、そして最高水準のガバナンスが不可欠だ」と述べ、Bitcoin Japanの戦略の遂行にすべての時間を捧げる決意を表明した。
同社の成長戦略は、AI関連分野への長期的な投資と、規律ある資本配分を中核に据えている。さらに、ビットコインを「長期的な価値保存手段」として位置づけ、安定的なリターンと配当方針を支えるため、慎重かつ利回り重視の戦略を通じて活用していく方針だ。
取締役会は、AIインフラ分野での資本パートナーシップの機会が増大する中、ロード氏の専任参画が目標推進に必要不可欠であると判断したという。
Bitcoin Japanは、1861年に繊維・きものメーカー「堀田丸正株式会社」として創業した歴史を持つ。近年、大きな事業転換を経て現在の社名に変更し、AIとビットコインを軸とした新たな成長戦略を掲げている。
同社は今回の発表に合わせて、関係当局との定期的な対話、法令遵守、透明性の高いガバナンス体制の維持といったコミットメントを改めて表明した。
ロード氏は、ジェフリーズやその他の国際金融機関における上級役職をはじめ、デジタル資産および金融テクノロジー分野でのリーダーシップ職を含むグローバルな資本市場における豊富な経験を有している。同氏は「すべてのステークホルダーの利益のために、規律と誠実さをもって戦略を遂行していく」とも付け加えており、今後の動向が注目される。
関連:東証上場ANAP、ビットコイン追加購入──計2.3億円、総保有量1,125BTCに
関連:米「クーラー・テクノロジー」、100 BTC追加購入|ビットコイン戦略を推進




