「Strategy(ストラテジー、旧マイクロストラテジー)」会長のマイケル・セイラー氏は3日、同社のビットコイン純資産価値(NAV)が10月2日時点で774億ドルに達し、過去最高値を更新したと発表した。同日、株価も急上昇し、2週間ぶりの高値をつけている。
株価は下落局面から反発、1週間で約17%上昇
セイラー氏は「我々の旅は2.5億ドルのビットコイン投資と、直後の4,000万ドルの含み損から始まった。今日、我々はビットコインの純資産価値で774億ドルという過去最高値を更新した」と投稿。当初のリスクを乗り越え、ビットコイン購入戦略が大きな成功を収めていることをアピールした。
ストラテジーが保有するビットコインの純資産価値と、同社の時価総額の推移は以下の通りである。
BTC純資産価値(NAV) | 時価総額 | |
---|---|---|
2020年末 | 21億ドル | 36億ドル |
2021年末 | 57億ドル | 61.4億ドル |
2022年末 | 22億ドル | 16.3億ドル |
2023年末 | 80億ドル | 105億ドル |
2024年末 | 418億ドル | 808億ドル |
2025年10月2日 | 774億ドル | 999億ドル |
保有ビットコインの価値増加と共に、同社の時価総額も驚異的な拡大を続けてきたことがわかるだろう。
最近では、2ヶ月間に渡って下落していたストラテジーの株価も反発している。

ストラテジー株は7月に約456ドルまで高騰したものの、その後は右肩下がりの展開が続き、9月25日には一時300ドルを割っていた。
しかし、ビットコイン価格が9月26日を底に反発して続伸すると共に、同社の株価も上昇。執筆時点では約352ドルまで価格を上げ、1週間で17.3%の高騰となった。
ストラテジーは、世界一のビットコイントレジャリー企業として、揺るぎない地位を保っている。ビットコインのさらなる高騰が期待されるなかで、同社株の推移にも注目が集まりそうだ。
関連:ストラテジー、約32億円相当のビットコイン追加購入──総保有量64万BTC突破
関連:ストラテジーのセイラー会長、ビットコイン追加購入示唆か──「常に積み上げよ」