カルダノETF上場申請で$ADAが一時急騰、同時に期待高まる「Solaxy」にも追い風吹く

JinaCoin編集部
24 Min Read

仮想通貨市場において、この数日でもっとも注目を集めたニュースの一つがGrayscale(グレイスケール)によるCardano($ADA、カルダノ)のETF申請です。

ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)のETFが話題となる中、主要なアルトコインの一つである$ADAのETFが申請されたことは市場にとって大きなサプライズといえるでしょう。

このニュースを受け、$ADAの価格は一時0.79ドルまで上昇し、24時間の取引量は85%増の15億ドルに達し、Dogecoin($DOGE、ドージコイン)とほぼ肩を並べるほどの活発な売買が行われた時間もあります。

この一連の出来事は、ビットコインやイーサリアム以外の主要仮想通貨への機関投資家の関心が高まりつつある兆候だと考えられています。

もっとも、SEC(米証券取引委員会)によるETF承認がすぐに下りるわけではありません。

しかし、少なくとも「ビットコインやイーサリアム以外の仮想通貨にも門戸が開かれつつある」という流れが見え始めた点は、カルダノにとってもポジティブな材料となりそうです。

この流れの恩恵を受けるのはカルダノだけではなく、ソラナチェーンのレイヤー2ソリューション「Solaxy($SOLX、ソラクシー)」にも追い風となっています。

Cardanoの今後の展望、レイヤー2「Hydra」に注目

Solaxy-01

カルダノという仮想通貨について簡単におさらいすると、研究志向のアプローチを採用することで知られ、開発が慎重で時間を要する一方、ネットワークの安定性やセキュリティ強化を重視してきました。

今後のカルダノの注目ポイントとして挙げられるのが、レイヤー2ソリューションである「Hydra」の実装です。

Hydraが導入されれば、トランザクション速度が劇的に向上し、取引手数料の抑制も期待できます。

こういった新技術の導入が順調に進めば、機関投資家の$ADA需要がさらに高まる可能性もあります。

しかし、レイヤー2で注目されているのはカルダノだけではありません。ソラナ初のレイヤー2ソリューションで注目されているのがSolaxyというプロジェクトです。

ソラナ初レイヤー2「Solaxy」が話題沸騰、既にプレセールは2000万ドルに迫る

Solaxy-02

カルダノに追い風が吹く一方、ソラナチェーンでも注目のプロジェクトが誕生しています。

Solaxyはソラナ初となるレイヤー2ソリューションを掲げており、そのプレセールが既に1,900万ドルを突破して、今や2,000万ドルに迫っていることで大きな話題を集めています。

ソラナチェーンは素早い取引が可能で、かつ手数料の安さで知られており、DeFiやNFT、ミームコインのローンチなど多種多様な用途で活発に利用されてきました。

しかし、取引量の急増や特定トークンの過熱的な売買が起こると、ソラナチェーン上での取引が極めて遅くなってしまう「ネットワーク渋滞」にしばしば見舞われるのも事実です。

Solaxyは、こうした問題を解消すべく、ソラナのメインチェーンとは別のレイヤー2で取引を処理する仕組みを開発しています。

こうして、ソラナチェーンが混雑している時にも手数料の高騰や処理速度の低下を抑えることを実現することができます。

高速化だけじゃない?Solaxyが持つクロスチェーンブリッジとステーキング

Solaxy-03

ソラナチェーン初のレイヤー2ソリューションというだけで十分インパクトの強いSolaxyですが、実はまだ他にも注目される理由があります。

その理由の一つが、イーサリアムチェーンとのクロスチェーン機能です。

この機能によって、イーサリアムチェーンを利用するユーザーがソラナチェーンに資金を簡単に移動できるようになり、両チェーンの流動性を相互補完的に高める効果が期待されているのです。

イーサリアムチェーンは最大のブロックチェーンであり、誕生以来多くのプロジェクトに使われてきました。そんなイーサリアムチェーンとソラナチェーン間の資金移動が容易になれば、極めて大きなシナジー効果が期待できるかもしれません。

また、Solaxyのネイティブトークンである$SOLXトークンは、プレセールで購入後すぐにステーキングできる機能があります。

このプレセール段階のステーキングでは、205%の年間利回りが得られる高めの報酬が設定されており、この機能も注目される要因のひとつとなっています。

すでに数十億枚の$SOLXトークンがロックされており、プレセール終了後の売り圧力が相対的に抑えられる効果も期待できそうです。

$SOLXトークンの購入方法

Solaxy-04

$SOLXトークンを購入するには、Best WalletもしくはSolaxy公式サイトから購入が可能です。公式サイトでの購入方法は以下の通りです。

<公式サイトでの購入方法>

  1. 仮想通貨のウォレット(MetaMaskなど)を用意する
  2. 購入に必要な仮想通貨(ETH・USDT・SOL)を入金する
  3. 公式サイト(購入画面)にウォレットを接続する
  4. $SOLXトークンを購入する
  5. $SOLXトークンを請求・受け取る

ウォレットに入金する仮想通貨は、$SOLXトークンに対応しているETH・USDT・SOLである必要があります。

また、Best WalletでSOLXトークンを購入する場合は、以下の手順を参考にしてみてください。

<Best Walletでの購入方法>

  1. Best Walletアプリをダウンロードする
  2. 購入に必要な仮想通貨(ETH・USDT・SOL)を入金する
  3. Best Walletアプリ内で「Upcoming Tokens」を開く
  4. 「Upcoming Tokens」でSolaxyを見つける
  5. $SOLXトークンを購入する

プレセールで購入手続きをした$SOLXトークンは、プレセール終了後に請求可能となるため、すぐにウォレットへは入金されないので注意してください。

請求日に関しては、プレセール終了が近づくとチームから発表がある予定です。

詳細は、SolaxyのX(Twitter)もしくはTelegramチャンネルをチェックしましょう。

請求日に、購入に使ったウォレットおよび仮想通貨を用意して、SOLXトークンを請求・ウォレットでの受け取りを行います。

本記事はプレスリリースです。JinaCoin(ジナコイン)は、本ページにおけるいかなる内容、正確性、品質、広告宣伝、商品、その他の題材についても、それを支持するものではなく、またそれらについて責任を負うものではありません。読者諸氏は、当社に関連したいかなる行動についてもそれを起こす前に、自身による調査をすべきものとします。JinaCoinは、本稿で言及されたいかなる内容、商品、サービスについても、それを活用または信用したことにより生じた、あるいは活用または信用したことに関連して生じた、もしくは生じたと申立される、いかなる損害や損失に対しても、直接的あるいは間接的な責任を負わないものとします。また、当リリース・PR記事における外部リンクには出稿社・代理店による計測リンクを含むことがありますが、弊社による収益化を目的としたアフィリエイトリンクではありません。

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。 正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA