ステーブルコイン特化L1「Plasma」CEO、市場の噂を一括否定──XPL価格下落で投資家の懸念払拭へ

伊藤 将史
9 Min Read
Plasma公式Xより引用

ステーブルコイン決済に特化したL1ブロックチェーン「Plasma(プラズマ)」の共同創業者及びCEOであるポール・フェックス氏は2日、ネイティブトークン「XPL」のローンチ以降、市場で広まっている複数の噂について、自身のXアカウントを通じて公式に否定した。

3つの噂を否定、コミュニティの懸念払拭へ

プラズマのネイティブトークンであるXPLは、9月25日に主要な暗号資産(仮想通貨)取引所に上場後、28日までに160%超の高騰を記録。その後は徐々に価格が下がり、執筆時点では0.96ドル前後で推移している。

XPLチャート
出典:バイナンス

価格の急上昇により市場の大きな注目を集めるなかで、コミュニティ内ではいくつかの噂が広まっていたようだ。

ポール氏が今回否定したのは、以下の3つの点である。

  1. チームによるXPLトークンの売却について:「チームメンバーは誰もXPLを売却していない」と断言。投資家およびチームが保有するXPLトークンは、すべて1年間のクリフ期間を含む3年間のロックアップ対象であるとした。
  2. チームの経歴について:「我々のチームが『元Blast(ブラスト)』であると言うのは、『元Google』や『元ゴールドマン・サックス』と言うのと同じだ」と述べ、一部のメンバーの経歴のみを切り取ってプロジェクトの出自を語る見方を否定。約50名のチームには、「Blur(ブラー)」や「Blast」の出身者が3名在籍しているものの、多様なトップ企業からの人材で構成されているとし、「我々はPlasmaに集まったチームを誇りに思っている」と付け加えた。
    ※BlurとBlastは同じ創業者によるWeb3プロジェクトであり、特にBlastのローンチ時に資金のロック方法などに関して、多くのユーザーから非難を浴びた。
  3. Wintermute(ウィンターミュート)との関係について:大手マーケットメイカーであるウィンターミュートとの関係についても言及。「我々はウィンターミュートをマーケットメイカーとして契約したことはなく、いかなるサービスについても契約したことはない」と、協力関係にあるとの噂を完全に否定した。

ポール氏は、「我々は未来のお金の構築に集中しており、これ以上コメントするつもりはない」と述べ、コミュニティのサポートに感謝を示しつつ、噂を一蹴。この公式声明は、上場後の価格変動の中で生じていたコミュニティの不信感を払拭し、プロジェクトへの信頼を再確認させるものとなりそうだ。


関連:Plasma(XPL)、上場初日に急騰|一時9倍超を記録
関連:アーサー・ヘイズ氏「ビットコインが最良ヘッジ資産に」──34兆ドルステーブルコイン市場でDeFi急成長

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
2017年の仮想通貨ブームの頃に興味を持ち、以降Web3分野の記事の執筆をし続けているライター。特にブロックチェーンゲームとNFTに熱中しており、日々新たなプロダクトのリサーチに勤しんでいる。自著『GameFiの教科書』。
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube

あなたのプロジェクトを広めませんか?

JinaCoinでは、プレスリリースや記事広告、バナー広告など複数の広告を提供しています。詳しい内容は下記お問い合わせページよりご連絡ください。

その他のニュース

クオンタムソリューションズ、ETH投資戦略を本格開始──初回125.75ETH取得、国際著名投資家が支援

東証上場のクオンタムソリューションズ株式会社(2338)の完全子会社GPTパルズ・スタジオ・リミテッドは1日、9月26日付でETH(イーサリアム)投資を正式開始し、初回として125.75ETH(約50…