仮想通貨市場が盛り上がりを見せる中、DEX(分散型取引所)の取引量が拡大を続けています。そんな中で、今後市場を席巻するだろうとの期待感が高まっているのが、「Pacifica(パシフィカ)」です。
この記事では、Pacificaの概要や特徴はもちろん、基本的な使い方を詳しく解説します。記事を最後まで読むことで、PacificaがどんなDEXかを押さえたうえで、スムーズに利用を進められるようになります。
利用には紹介コードが必要
Pacificaはクローズドベータ版のため、利用には紹介コードが必須です。ジナコイン公式LINEに登録し、連絡をいただければ必要な紹介コードをお渡しします。ただし紹介コードには数に限りがあるので、ご了承ください。ぜひ以下より登録を完了させてください。
Pacifica(パシフィカ)とは?

名称 | Pacifica(パシフィカ) |
サービス開始 | 2025年6月(クローズドベータ版) |
提供サービス | デリバティブ取引 |
対応通貨ペア数 | 20種類 |
対応ネットワーク | Solana |
取引手数料 | メイカー:〜0.015% テイカー:〜0.040% |
入金手数料 | 無料(ガス代を除く) |
出金手数料 | 1 USDC |
最大レバレッジ | 50倍 |
API対応 | 対応あり |
日本語対応 | 対応なし |
公式サイト | https://www.pacifica.fi/ |
公式X | https://x.com/pacifica_fi |
公式Discord | https://discord.com/invite/pacifica |
Pacifica(パシフィカ)は、ソラナブロックチェーン上に展開するデリバティブ特化のDEXです。
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を含む20種類の通貨ペアで最大レバレッジ50倍の取引に対応。オーダーブック形式の採用により、中央集権型取引所(CEX)に匹敵する使いやすさと高い視認性を誇ります。
今年1月の設立からわずか半年で日次5,000万ドルの取引ボリュームを達成し、1,000人を超えるアクティブユーザー数を獲得。現状はクローズドベータ版ながらも、その勢いからDEX市場での注目度が高まりつつあります。
そんなPacificaの詳しい特徴は、以下で解説するとおりです。
実績と経験を持つコアメンバーが集結
Pacificaを率いるのは、仮想通貨取引所「FTX」でCOO(最高執行責任者)を務めていたConstance Wang氏です。その他にも、Pacificaには以下の経歴を持ったメンバーが揃っています。
Pacificaコアメンバーの経歴
- Binance、Coinbase等の仮想通貨取引所出身者
- Jane Street、Fidelity等の大手金融機関出身者
- OpenAI、DeepMind等のAIパイオニア出身者
特にFTX出身者がプロジェクトを率いている点は評価が高いポイント。過去に経験した失敗がPacificaに活かされることで、透明性の高い長期持続型のDEX運営が期待が持てます。
多様なバックグラウンドを持つメンバーを集めることで、Pacificaは各メンバーが培ってきた知識や技術を集結させ、次世代の取引プラットフォームを構築しようとしています。
CEXとDEXのハイブリッドモデル
PacificaはCEX・DEXのそれぞれの良いところを組み合わせたハイブリッドモデルを実現。以下のような形でオフチェーン・オンチェーンでそれぞれ役割を分担し、ユーザーの取引体験を向上させています。
Pacificaのアーキテクチャ
- オフチェーン:高速なマッチングエンジンとオーダーブック
→遅延のないスムーズな取引体験が可能に - オンチェーン:取引の決済と資金の自己管理(セルフカストディ)
→DEXが持つ高いセキュリティと透明性を実現
Pacificaは「既存の取引プラットフォームの限界を目の当たりにしている」と感じており、単に約定スピードを上げるだけでなく、トレードを根本から見直すことをビジョンに掲げています。
こうした背景から、Pacificaはシンプルな取引画面設計への注力はもちろん、高度で洗練された取引戦略の構築を可能にするAIエージェントなども実装。既存DEXの一歩先を行く革新を続けています。
取引量に応じて手数料割引を実現
Pacificaの取引手数料は以下のとおり、過去14日間の取引量に基づいて段階的に割引されます。
ティア | 14日間の取引量 | メイカー手数料 | テイカー手数料 |
---|---|---|---|
1 | 0ドル | 0.02% | 0.04% |
2 | 〜5,000,000ドル | 0.01% | 0.04% |
3 | 〜10,000,000ドル | 0.01% | 0.04% |
4 | 〜25,000,000ドル | 0.01% | 0.03% |
5 | 〜50,000,000ドル | 0.00% | 0.03% |
VIP 1 | 〜 100,000,000ドル | 0.00% | 0.03% |
VIP 2 | 〜250,000,000ドル | 0.00% | 0.03% |
VIP 3 | 〜500,000,000ドル | 0.00% | 0.03% |
上記のとおり、取引量に応じて手数料ティアが上昇。メイカーでは最大で0%、テイカーでは最大で0.03%にまで手数料を抑えられます。
CEXが導入するような手数料体系により、Pacificaではスキャルピングのような短期売買をメインとする方でもコストを最小限に抑えた取引が可能です。
トークンエアドロップへの期待感
SNSを中心に、Pacificaではトークンエアドロップの期待感が高まっています。
トークン発行やポイントプログラムについては、現時点で公式のアナウンスはありません。しかし、クローズドベータ版である現状や競合DEXの動きを考慮しても、今後これらを導入する可能性が考えられます。
今後、PacificaではHyperliquid(ハイパーリキッド)のような億万長者を生み出す大規模なエアドロップ実施の可能性も。早期参入者として今のうちにPacificaにコミットしておくのがおすすめです。
Pacificaを使う前の準備【初心者向け】
事前準備
- 仮想通貨取引所の口座開設
- 仮想通貨取引所でSOLを購入
- Phantom Walletのアカウント作成
- Phantom WalletにSOLを送金
- SOLをUSDCへスワップ
- Pacificaの紹介コードを入手
Pacificaを利用する前の必要準備は上記のとおりです。以下では初心者の方に向けて、各種準備手順について解説します。各種項目をタップしてぜひ手順を確認してみてください。
STEP1:仮想通貨取引所の口座開設
取引の元手通貨準備のため、まずは国内外の仮想通貨取引所の口座開設を行います。ジナコインでは初心者でも扱いやすい以下の国内取引所をおすすめしています。
おすすめ国内仮想通貨取引所
- GMOコイン
GMOコインは、手数料の安さと取扱銘柄の豊富さで定評のある国内取引所です。特に仮想通貨の送金手数料が無料であるため、海外仮想通貨取引所やMetaMask(メタマスク)などへの送金におすすめです。 - コインチェック
コインチェックは国内でもトップクラスのユーザー数を持つ仮想通貨取引所です。仮想通貨の売買手数料が無料で、積立やレンディングなど豊富なサービスを提供しています。特にスマホアプリの操作性やデザインが高評価で、仮想通貨初心者におすすめの取引所です。 - ビットバンク
ビットバンクは、高いセキュリティと多様な取扱銘柄が魅力の国内仮想通貨取引所です。預かり資産の大半をコールドウォレットで管理し、マルチシグ対応など堅牢なセキュリティ体制を整えています。現物取引に加え、信用取引やレンディングサービスも提供しており、取引スタイルに応じた柔軟な運用が可能です。また、板取引に対応しており、スプレッドが狭く中上級者にも人気です。 - bitFlyer
bitFlyerは、国内最大級のビットコイン取引量を誇る国内取引所です。ビットコインが貯まるクレジットカードや、Vポイント(旧Tポイント)をビットコインに交換できるサービスが評判です。さらに、少額から仮想通貨を手数料無料で購入できる点も魅力です。
国内取引所は、トラベルルールの影響で海外取引所との送金が制限される場合があります。そんなときは、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由すれば問題ありません。
なお、海外取引所はどこを選んでも問題ありません。キャンペーンや日本人ユーザー人気を重視したい方は、以下の取引所から選ぶことをおすすめします。
STEP2:仮想通貨取引所でSOLを購入
仮想通貨取引所を通じて、SOLの購入を進めます。SOLは国内取引所によっては上場していないケースもあるので、以下のとおり海外取引所を経由して購入するのがおすすめです。
SOLの購入手順
- 国内取引所に日本円を入金
- 販売所経由で元手通貨を購入
- 元手通貨を海外取引所へ送金
- 海外取引所でSOLを購入
国内取引所がSOLを扱っている場合は、そのまま販売所で購入を進めれば問題ありません。あらかじめ利用する国内取引所でSOLの取り扱いがあるかを確認しておいてください。
STEP3:Phantom Walletのアカウント作成
Pacificaを利用する際は、ソラナ系ウォレットの準備が必要です。初心者の方はシンプルで扱いやすい「Phantom Wallet」のアカウント作成を行うことをおすすめします。
Phantom Walletのアカウント作成
- スマホアプリのダウンロード
- 新規ウォレットの作成を選択
- シークレットフレーズのメモ
- 利用規約に同意して作成完了
シークレットフレーズはウォレット復旧に必要な鍵になります。表示されたら忘れないようにメモ等に記録して大切に保管してください。
STEP4:Phantom WalletにSOLを送金
Phantom Walletへ購入したSOLを以下の手順で送金します。
SOLの送金手順
- ホーム画面の「受信」をタップ
- 入金ネットワークで「Solana」を選択
- 表示された入金アドレスをコピー
- 仮想通貨取引所からSOLを送金
送金時に入金アドレスを誤入力すると、最悪SOLを紛失する可能性があります。仮想通貨取引所からの送金タイミングでは、必ずコピペを使ってアドレスを指定してください。
STEP5:SOLをUSDCへスワップ
Phantom Walletで受け取ったSOLをUSDCにスワップします。
Phantom Walletでのスワップ手順
- メニューからスワップを選択
- スワップ元をSOLに設定
- スワップ先をUSDCに設定
- ガス代を払ってスワップ完了
USDCはPacificaでの取引資金、SOLは入金時等のガス代として使用します。送金したSOLをすべてUSDCにスワップしないよう、数百円分手元に残しておいてください。
STEP6:Pacificaの紹介コードを入手
Pacificaは現状、紹介コードがないと取引を進められません。そのため、Xや公式DiscordをはじめとしたSNSを活用して、既存のPacificaユーザーから紹介コードをもらう必要があります。
ジナコインでは希望する方にPacificaの紹介コードを配布しています。ジナコイン公式LINEに登録し、連絡をいただければ紹介コードをお渡しするので、ぜひ以下から公式LINE登録を進めてみてください。
Pacificaの使い方
以下ではPacificaの基本的な使い方を画像付きで解説します。ぜひウォレット連携の項目からタップし、順次使い方を確認してみてください。
ウォレット連携
まずは以下リンクからPacifica公式サイトへアクセスします。
公式サイトへ移動後、画面上部の「Connect」をタップ。その後、ウォレット一覧から「Phantom」を選んでください。

Phantom Walletが起動し、ブラウザ機能でPacificaが開きます。同じ手順で「Connect」から「Phantom」をタップし、ウォレット連携を進めます。

ウォレット接続の確認画面で「接続」をタップ。その後、注文画面上の「Join Closed Beta」をタップします。

紹介コード入力画面が表示されるので、事前に取得したものを入力後、「Submit Code」をタップ。その後、メッセージの確認画面から「確認」をタップします。

注文画面上に表示された「Start Trading」をタップします。その後、「Stay Connected」にチェックを入れ、「Start Trading」を再度タップします。これでウォレット連携完了です。

USDCの入金
ウォレット連携完了後は、準備したUSDCの入金を進めましょう。Pacificaの入金概要については、ぜひ以下一覧表を参照してください。
入金対応通貨 | USDCのみ |
入金手数料 | 無料(ガス代を除く) |
最低入金額 | 10 USDC |
最大入金額(1日) | 10,000 USDC |
USDC入金の際は、まず画面上部の「Deposit」をタップ。その後、任意の入金額を入力後、「Confirm Deposit」をタップします。

トランザクションの確認画面で「確認」をタップすれば入金完了です。注文画面の「Available」部分で入金額が反映されているかを確認してください。

USDCの出金
入金したUSDCは、待機時間の必要なくすぐにウォレットへ引き出せます。以下の一覧表から、あらかじめPacificaの出金概要について押さえておいてください。
出金対応通貨 | USDCのみ |
出金手数料 | 1 USDC |
出金反映時間 | 即時 |
最大出金額(1日) | 10,000 USDC |
USDCを出金する際は、まず画面下の「Portfolio」をタップ。その後、表示された画面上の「Withdraw」をタップします。あとは出金数量を設定して「Confirm Withdraw」をタップするのみです。

デリバティブ取引
Pacificaのデリバティブ取引は、最大50倍のレバレッジに対応。クロス・分離マージンといったCEX同様のデュアルマージン制を採用しており、状況に合わせた柔軟な取引が可能です。
デリバティブ取引を進める際は、画面下メニューの「Trade」をタップ。画面上部の通貨ペアをタップすれば、取引通貨ペアを変更できます。ここではBTC-USDのまま取引を進めます。

注文画面で設定できる各種項目については以下のとおりです。注文方法や注文数量を設定後、任意で利確・損切り設定などを行ってください。

① マージンモード | クロス・分離から選択 |
② レバレッジ | 取引時のレバレッジを設定 |
③ 注文方向 | Buy・Sellから選択 |
④ 注文方法 | Market・Limitなどから選択 |
⑤ 注文数量 | 取引通貨・USDCで設定 |
⑥ 利確・損切設定 | それぞれ価格帯で設定 |
注文設定完了後、「Short / Sell」もしくは「Long / Buy」をタップします。注文確認画面が表示されるので、「Confirm」をタップして注文完了です。

ポジションの決済方法
ポジション情報は注文画面の下にある「Positions」で確認できます。決済したい場合はポジション内の「Market」をタップ。確認画面で数量設定後、「Market Close」をタップして決済完了です。

紹介コードの取得
Pacificaユーザーは過去14日間の取引量が10,000ドルを超えると、最大5つの紹介コードを発行できます。友人が紹介コード経由で取引を進めれば、その取引手数料の一部が報酬として紹介者に付与されます。
Tips
メニューの「Leaderboard」をタップすれば、自身の取引量を確認できます。表示項目の「Volume」の部分が10,000ドル以上になっているかを確認してください。

10,000ドルの取引量を達成後、画面上部のメニューアイコンをタップ。メニュー一覧から「Referral」をタップして紹介コードの取得画面に進みます。

画面上部の「Join Referral Program」をタップすれば、紹介プログラムに参加できます。その後、「Generate Access Code」をタップすると紹介コードが1つ発行されます。引き続き紹介コードを発行したい場合は、再度「Generate Access Code」をタップしてください。

Tips
Referral画面の下からは、これまでの報酬獲得額や紹介人数、報酬支払い履歴を確認できます。

画像31+32 16