英FCA、HTX(旧Huobi)を提訴―無許可の暗号資産宣伝で法的措置=報道

ヤマダケイスケ
9 Min Read
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

英国の金融行為監視機構(FCA)が、暗号資産(仮想通貨)取引所「HTX(旧:Huobi)」を構成する複数の事業体をロンドン高等裁判所に提訴したことが明らかになった。22日、ブルームバーグが報じている。

無許可宣伝を問題視、旧Huobi時代から続く監視

報道によると、今回FCAが提訴に至った背景には英国の金融プロモーション規約の違反があるという。同機構はHTXが英国の消費者に対して、暗号資産サービスを不法に宣伝したと主張している。FCAはHTXがHuobiだった時代にも、潜在的な顧客に対してプラットフォームの利用に対する注意喚起を行ってきた。

FCAは声明の中で、「今回の法的措置は、消費者保護と金融市場の健全性維持を目的とする取り組みの一環である」と強調し、規制執行を積極的に進める姿勢を示している。なお、訴訟の具体的な内容や訴状の詳細は現時点で明らかにされていない。

今回の訴訟に関連して、HTXのアドバイザーを務めるジャスティン・サン氏の関与が懸念されているが、同氏は被告として訴訟の対象に含まれていないという。HTX側は現時点で正式なコメントを発表しておらず、訴訟への対応方針は不透明なままとなっている。

新たに5社を警告リストに追加、投資家へリスク警告

FCAは近年、無許可で暗号資産関連サービスを提供する業者への取り締まりを強化しており、英国での金融プロモーションに関する規制を厳格に運用している。同機構は21日にも、新たに5社を警告リストに追加した。

  • Smart Option FX(スマートオプションFX)
  • Telmax Investment(テルマックスインベストメンツ)
  • Elite Bit Markets(エリートビットマーケッツ)
  • Atlas Trade Option(アトラストレードオプション)
  • ApexTrade Exchange(エイペックストレードエクスチェンジ)

FCAはこれらの業者が「許可なく金融商品やサービスを提供・宣伝している可能性がある」と指摘。これらの業者と取引した場合、英国の金融オンブズマン制度や補償制度の対象外となる可能性があるとして、投資家に注意を呼びかけている。

英国当局は無登録の暗号資産業者に対して、もはや法的措置も辞さない姿勢を示している。暗号資産市場が国境を越えて拡大する中、FCAの厳格な規制が国内市場の拡大にどう影響していくのかに注目していきたい。

関連:英FCA、仮想通貨ETNを一般投資家に解禁──市場成熟を背景に方針転換
関連:ロンドン警視庁、暗号資産投資詐欺で男5人を逮捕──被害総額は100万ポンド超

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
TAGGED:
SOURCES:FCABloomberg
Share This Article
仮想通貨やBCGをメインに執筆活動を行うWebライター。2021年、ビットコインの大幅な値上がりに興味を持ち、仮想通貨の世界に参入。Binance、Bybitをメインに現物取引やステーキングサービスを活用し、資産運用を進めている。
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube

その他のニュース

SoDEX、メインネット開始でエアドロップ期待高まる──SoSoValueの実績が追い風

分散型取引所(DEX)プロジェクト「SoDEX」は22日、メインネットの「クローズ・アルファ」フェーズを正式に開始したと発表した。ホワイトリストに登録された一部ユーザーは、sodex.comにウォレッ…