19日の米国暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインが5日ぶりに純流入へ転じた一方、イーサリアムは流出が続いた。ソラナとXRPには引き続き流入し、資産ごとに資金の動きが分かれる展開となった。
ビットコイン(BTC)現物ETFの動向
ビットコイン現物ETFは7,540万ドルの純流入を記録。5日ぶりに資金流入へ転じた。
IBIT(iShares Bitcoin Trust ETF)に6,060万ドル、BTC(Grayscale Bitcoin Mini Trust ETF)に5,380万ドルが流入。一方、FBTC(Fidelity Wise Origin Bitcoin Fund)から2,140万ドル、HODL(VanEck Bitcoin ETF)から1,760万ドルが流出した。結果として、流入額が流出額を上回った。
ETF開始以来の累計純流入額は582億8,100万ドルに増加した。
イーサリアム(ETH)現物ETFの動向
イーサリアム現物ETFは3,740万ドルの純流出を記録。これで7日連続の資金流出となった。
ETHA(iShares Ethereum Trust ETF)から2,460万ドル、ETHE(Grayscale Ethereum Trust ETF)から1,570万ドルが流出。QETH(Invesco Galaxy Ethereum ETF)に290万ドルが流入したものの、小幅にとどまり全体の流出を補うことはできなかった。
ETF開始以来の累計純流入額は128億5,700万ドルに減少した。
ソラナ(SOL)現物ETFの動向
ソラナ現物ETFは4,850万ドルの純流入を記録。
BSOL(Bitwise Solana Staking ETF)に3,590万ドル、GSOL(Grayscale Solana Trust ETF)に1,260万ドルが流入。17日上場のVSOL(VanEck Solana ETF)には170万ドル、18日上場のFSOL(Fidelity Solana Fund ETF)には540万ドルが流入した。なお、19日に新規上場したTSOL(21Shares Solana ETF)は流入・流出ともになかった。
ETF開始以来の累計純流入額は4億7,600万ドルに拡大した。
XRP現物ETFの動向
XRP現物ETFは1,582万ドルの純流入と堅調さを維持。
上場以来、安定した流入が続いており、累計純流入額は2億9,261万ドルとなった。
新ソラナ現物ETF「TSOL」が上場、3日連続でソラナ銘柄が拡充
資産運用会社21Sharesは19日、ソラナ現物ETF「TSOL」をCBOEに上場した。TSOLはステーキング報酬を取り込みながらソラナの価格を追跡するETFだ。
これにより、17日の「VSOL」、18日の「FSOL」に次ぎ、ソラナ現物ETFは3日連続で新規銘柄が追加されたことになる。ソラナ現物ETFは上場以来一度も流出を記録しておらず、堅調な資金流入が続いている。新規ETFの追加によって投資家の選択肢が広がり、資金流入の追い風になりそうだ。
19日の米国仮想通貨市場では、ビットコインが5日ぶりに純流入へ転じた一方、イーサリアムは流出が続き、ソラナとXRPには堅調な資金流入が続いた。各資産ごとに資金の流れが分かれる状況がより鮮明になった。
さらに、ソラナ現物ETFはTSOLの上場で3日連続の新規銘柄追加となり、投資家が利用できる商品の選択肢が一段と広がった。ETF市場では新規商品の投入が相次ぎ、活発化が進んでいる。
関連:【11/18 仮想通貨ETF動向】ソラナ現物ETF2日連続新規上場、ビットコインは流出
関連:【11/17 仮想通貨ETF動向】ビットコイン・イーサリアムが流出、ソラナとXRPは資金流入




