【10/28 仮想通貨ETF動向】ソラナ・HBAR・ライトコイン現物ETFが上場──初日は好発進

shoko-koyama
13 Min Read
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

28日の米国暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインとイーサリアムの現物ETFに資金流入が続いた。同日上場したソラナ現物ETF「BSOL」も、初日から堅調な資金流入を記録した。

ビットコイン(BTC)現物ETFの動向

ビットコイン現物ETFは2億240万ドルの純流入。4日連続で資金流入となった。

ARKB(ARK 21Shares Bitcoin ETF)に7,580万ドル、FBTC(Fidelity Wise Origin Bitcoin Fund)に6,700万ドルなど全3銘柄に流入し、流出した銘柄はなかった。

ETF開始以来の累計純流入額は623億400万ドルとなった。

イーサリアム(ETH)現物ETFの動向

イーサリアム現物ETFは2億4,600万ドルの純流入。2日連続で資金流入を維持した。

ETHE(Grayscale Ethereum Trust)から270万ドルが流出した一方、FETH(Fidelity Ethereum Fund)に9,930万ドル、ETHA(iShares Ethereum Trust ETF)に7,640万ドルなど、全3銘柄に流入した。

ETF開始以来の累計純流入額は147億5,100万ドルを記録した。

ソラナ(SOL)現物ETFの動向

ソラナ現物ETF「BSOL(Bitwise Solana Staking ETF)」は28日に上場。上場時に2億2,290万ドルのシード資金が投入され、初日には6,950万ドルの純流入を記録した。

これに伴い、昨日まで取り上げていた「SSK(REX-Osprey Solana + Staking ETF)」に代わり、本日からはBSOLの動向を掲載する。


HBAR・ライトコイン現物ETFも上場

28日には、ソラナのほかHBARおよびライトコインの現物ETFが米国市場に初めて上場した。いずれもカナリー・キャピタルが運用するもので、HBARは「Canary HBAR ETF(HBR)」、ライトコインは「Canary Litecoin ETF(LTCC)」としてナスダックで取引を開始した。

ブルームバーグのETFアナリストであるエリック・バルチュナス氏のX投稿によれば、上場初日の取引高はHBRが約800万ドル、LTCCが約100万ドルと、いずれも堅調な滑り出しを示した。新規ETFの上場が相次いだことで、仮想通貨市場全体に対する投資家の関心が再び高まりつつある。


28日の米国仮想通貨市場では、ビットコインとイーサリアムの現物ETFへの資金流入が続き、同日上場したソラナ現物ETFも初日から堅調な資金を集めた。ETF全体では流入超の展開となり、市場の資金動向は落ち着きを取り戻しつつある。

同日、HBARやライトコインの現物ETFも上場し、投資対象の裾野が広がった。地政学リスクや米中首脳会談、FOMC、米政府閉鎖問題など不透明要因は多いものの、ETF市場の拡大が仮想通貨市場全体の下支えとなることが期待される。

関連:【10/27 仮想通貨ETF動向】ビットコインとイーサリアムに資金流入、ソラナは横ばい
関連:【10/22 仮想通貨ETF動向】ビットコインとイーサリアムが流出に転じる

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
仮想通貨歴5年。ニュース記者歴3年。常に仮想通貨ニュースを追う。情報ソースを追究し正しい情報をわかりやすく伝えることに努めている。仮想通貨は下落するたび買い増すタイプで、主にステーキングで資産運用中。
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube