ギャラクシー・デジタル、直近24時間で約5.5億ドル相当のソラナを取得

木本 隆義
8 Min Read
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

米国のデジタル資産投資企業「Galaxy Digital(ギャラクシー・デジタル)」が15日、直近24時間で約5.5億ドル相当のソラナ(SOL)を取得していたことが、オンチェーンデータから明らかになった。

大型取得で鮮明化する「ソラナ偏重」の動き

オンチェーンデータ分析プラットフォーム「Arkham(アーカム)」によると、主要な取得経路は「Coinbase(コインベース)」や「Binance(バイナンス)」から「Fireblocks Custody(ファイアブロックス・カストディ)」への移転だった。

また、9月13日のデータでは、24時間で約5億ドル規模のソラナ移動が確認されており、15日の取得とは別件の大口フローである。

今回の動きは、同社のソラナへのコミットメント強化の一環と解釈できる。15日、「Forward Industries(フォワード・インダストリーズ)」は、ソラナ特化のデジタル資産トレジャリー構築に向け、総額16.5億ドルの私募(PIPE)クローズを発表。主導投資家にはギャラクシー・デジタルのほか、「Jump Crypto(ジャンプ・クリプト)」、「Multicoin Capital(マルチコイン・キャピタル)」が名を連ねた。

さらにフォワード・インダストリーズは平均約232ドルで合計682万2,000枚のソラナを取得し、全量をステーキングに回したと公表。流通量のタイト化やステーク比率の上昇は、価格形成に影響を与え得る要素とみられる。

加えて、ギャラクシー・デジタルは3日、自社の公開株式(GLXY)の「トークン化」をソラナ上で開始。提携先の米資産運用企業「Superstate(スーパー・ステート)」が公式トランスファーエージェントを務め、KYC済み投資家がオンチェーンで保有・移転できる枠組みを整えた。単発ではなく、基盤選定としてソラナを重視する姿勢がうかがえる。

今回のギャラクシー・デジタルの大型取得は、トレジャリー支援(Forward案件)、株式トークン化の実装(ソラナ基盤)、および短期の現物積み増しを束ねた「ソラナ偏重」の意思表示と見てよさそうだ。

関連:米ヘリウス、パンテラ・キャピタルらとSOL財務会社設立で5億ドル超調達──最大12.5億ドル規模のソラナ専門投資戦略
関連:米ビットマイニング、ソラナを追加購入──総保有量44,412 SOLに拡大

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
Follow:
リージョナルスペシャリスト(SEA)。タイの古都スコータイで、海外進出のための市場調査・戦略立案・翻訳の会社を経営。『月刊くたばれ経済学』『月刊くたばれMBA』編集長。著書『マウンティングの経済学』ほか。1973年生。東海中高、慶大商卒、NUCB-MBA修了。来タイ13年。仕事のご依頼はツイッターにて。 ツイッター:@t_kimoto
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube

あなたのプロジェクトを広めませんか?

JinaCoinでは、プレスリリースや記事広告、バナー広告など複数の広告を提供しています。詳しい内容は下記お問い合わせページよりご連絡ください。

その他のニュース

ポルカドットDAO、DOT供給上限を21億枚に制限するハードキャップ提案を可決

L1ブロックチェーン「Polkadot(ポルカドット)」は14日、「Polkadot DAO(ポルカドットDAO)」がネイティブトークン「DOT」の供給上限を21億枚に制限する提案を可決したと発表した…