Kyuzan、「甲虫王者ムシキング」のWeb3ゲーム正式リリース──Oasys上でミームコインMUSHI活用

JinaCoin編集部
10 Min Read
Highlights
  • KyuzanがセガのIPライセンスを受け「MUSHInomics with MUSHIKING」を11日リリース
  • Oasysチェーン上で発行されたミームコインMUSHIでカード購入、約6週間の期間限定イベント
  • カードはSBT形式で譲渡不可、デッキ編成でバトルスコアを競う戦略的カードゲーム

NFTゲーム開発のKyuzan(キューザン、東京都渋谷区)は11日、セガからライセンス許諾を受けた「甲虫王者ムシキング」を題材としたブロックチェーンゲーム「MUSHInomics with MUSHIKING」を正式にリリースした。

Oasys上のミームコインMUSHIでカード購入

本ゲームはPC及びスマートフォンのWebブラウザでプレイ可能なカードバトルゲームで、約6週間の期間限定イベントとして開催される。シーズン1は11月11日正午から11月18日正午まで。

プレイヤーはOasysチェーン上で発行されたミームコイン「MUSHI」を活用してムシカードを集め、最強のデッキ構築を目指す。カードはガチャ形式でMUSHI、OAS、pOASのいずれかを消費してMint(発行)できるほか、1日1回無料でガチャを引くこともできる。

カードはSBT(Soulbound Token:譲渡不可)形式で提供され、ゲーム内での有効期限は連動するシーズン中のみとなる。各カードには「たいりょく(HP)」「得意な手(グー/チョキ/パー)」「必殺わざ」「攻撃力」といったパラメータが設定されており、スコアボーナスを獲得できる「とくせい」も保有する。

デッキ編成と属性トークンで戦略性

バトルで使用するデッキは最大10枚のカードで構成され、うち1枚を「メインカード」として設定することが必須。デッキ内で同じ「とくせい」を持つカードが3種類以上揃うと「とくせいボーナス」が発動し、スコアボーナスが付与される。

また、じゃんけんの手である「グー」「チョキ」「パー」に対応した属性トークンが別途発行されており、YUKICHI.FUNでMUSHIをスワップして入手可能。属性トークンを保有することで、バトル終了時のスコアに直接ボーナスが加算され、獲得スコアを効率的に底上げできる。

MUSHIトークンはOasysチェーンで発行されたミームコインで、総発行枚数は10億枚。今回のゲームがユーティリティの一つとしてリリースされた。イーサリアム上にも流動性が提供されている。

甲虫王者ムシキングは2003年の稼働開始以来、小学生男子を中心に高い人気を獲得し、カード累計出荷枚数は4億9,800万枚、公式大会開催数は10万大会に及んだ。

一方、同日11日にはブロックチェーンゲーム「コインムスメ ドリームレース!」がトークン買い支えモデルの維持困難により12月26日のサービス終了を発表しており、ブロックチェーンゲーム市場の課題も浮き彫りとなっている。

関連:ブロックチェーンゲーム「コインムスメ」終了へ──12月26日、トークンモデル維持困難で
関連:【2025年11月】ブロックチェーンゲームおすすめランキング40選

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。 正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube

あなたのプロジェクトを広めませんか?

JinaCoinでは、プレスリリースや記事広告、バナー広告など複数の広告を提供しています。詳しい内容は下記お問い合わせページよりご連絡ください。

その他のニュース

韓国トップモデル、YouTubeハッキングでXRP偽ライブ配信被害──チャンネル削除を嘆く

韓国の著名なモデルであるハン・ヘジン氏は10日、自身の公式YouTubeチャンネルがハッキング被害に遭い、チャンネルが削除されたことをインスタグラムで報告した。 リップルCEOかたる詐欺ライブ配信、登…