米イーサジラ、パファー・ファイナンスと戦略提携──70億円相当のETHをリステーキングプロトコルに投入

shoko-koyama
8 Min Read
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イーサリアム・インフラプロトコルのPufferFinance(パファー・ファイナンス)は26日、ナスダック上場のイーサリアム財務運営企業ETHZilla(イーサジラ:ETHZ)との戦略的パートナーシップを発表した。イーサジラは約4,700万ドル(約70億円相当)のETHをパファーのプラットフォームに展開する。

10万ETH保有の上場企業と提携

イーサジラは180ライフサイエンシーズからリブランドし、バイオテック企業からイーサリアム財務運営企業に転身した上場企業だ。

関連:米180ライフサイエンシーズ、「ETHZilla」に改称

同社は平均購入価格3,900-4,000ドルで約10万ETHを蓄積しており、現在約4億5,000-4億6,000万ドル(発表時)の価値を持つ。エレクトリック・キャピタル、ポリチェーン・キャピタル、GSRを含む60社超の機関投資家と暗号資産ネイティブ投資家から約4億2,500万ドルを調達している。

セキュリティと収益性を両立する独自モデル

パファー・ファイナンスを選択した理由は、同プロトコルの独自フレームワークにある。バリデーターの失敗や悪意ある行動に対する能動的保険レイヤーとして機能する2ETHバリデーターボンドによって、高収益のリステーキングを提供する点が評価された。

パファー・ファイナンスのアミール・フォルザニ創設者は「イーサジラとの協力はセキュリティと収益が両立できることを実証している」と述べた。

垂直インフラ統合で本格展開へ

今回のパートナーシップでは、パファーのバリデータースタックとイーサジラの財務システムを統合し、パファーモデル下でETHリステーキングを実行する。

パファーの提供サービスはリキッドリステーキングトークン(LRT)プラットフォームから、UniFiベースのロールアップ、Prefconf AVSソリューションまで多岐にわたる。機関と財務管理企業は従来、収益とセキュリティのどちらかを選択する必要があったが、パファーの2ETHバリデーターボンドがその方程式を変えた。

関連:イーサジラ、1億ドル規模のETH資産をEtherFiに預託へ──リキッドリステーキングで収益最大化を図る

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
仮想通貨歴5年。ニュース記者歴3年。常に仮想通貨ニュースを追う。情報ソースを追究し正しい情報をわかりやすく伝えることに努めている。仮想通貨は下落するたび買い増すタイプで、主にステーキングで資産運用中。
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube

あなたのプロジェクトを広めませんか?

JinaCoinでは、プレスリリースや記事広告、バナー広告など複数の広告を提供しています。詳しい内容は下記お問い合わせページよりご連絡ください。