STEPN GOの初期費用は?開始方法や収益プランでの違いを解説

Yousuke Takahashi(洋介)
37 Min Read
この記事の重要ポイント
  • 使用するアクティベーションコードによって初期費用が異なる
  • どんな収益プランにするかでも初期費用が異なる
  • NFTスニーカーを多く購入すれば大きく稼げる可能性もあるがリスクも伴う

STEPN GOを始められるアクティベーションコード:G111DEujrzh3

STEPN GOの開始方法による初期費用の違い

「STEPN GO」は、NFTのスニーカーを用意したうえで、歩いたり走ったりして稼ぐMove to Earn(M2E)のスマホアプリゲームです。

ここで気になるのはNFT特有の悩みである、初期費用です。

STEPN GOの初期費用は、ゲーム開始時に利用するアクティベーションコードや収益プランなどによって異なります。ここではアクティベーションコードによる初期費用の違いを見ていきましょう。

STEPN GOのアクティベーションコードによるプレイにかかる最低限の初期費用と特徴は以下表の通りです。

アクティベーションコードの種類最低限の初期費用特徴
アクティベーションコード約3,200円(約500GMT)・公式XやDiscordから入手
・原則NFTスニーカー購入が必要
・稀にNFTスニーカー付コードの配布がある
ゲストコード約3,200円(約500GMT)・他プレイヤーから入手
・NFTスニーカー購入が必要
・一定期間内のNFTスニーカー購入で少しお得
ハウスコード0円(不要)・他プレイヤーから入手
・レンタル中はNFTスニーカー購入不可
・NFTスニーカー購入より稼ぎが少ない
2025年8月15日時点のレートで換算

なお、NFTスニーカーの最低価格やGMT・GGTと日本円の換算レートは2025年8月15日時点のものです。NFTスニーカーを購入する日によっては、最低価格やレートが変わっている場合があるので、上記は目安として考えておきましょう。

STEPN GOの始め方の詳細は「STEPN GO(ステップンゴー)とは?始め方や稼ぎ方を解説!」を読んでみてください。

アクティベーションコード

アクティベーションコードは、STEPN GOの公式XやDiscordから入手可能です。

即プレイが開始できますが、最低限コモンのNFTスニーカーを2足用意しなければなりません。

これはSTEPN GOをプレイするにあたって、NFTスニーカー1足とエナジーがいるのですが、エナジーを獲得するために1足NFTスニーカーをバーン(無くす)する必要があるためです。

プレイするだけであれば、2025年8月15日時点のコモンNFTシューズの最低金額が245GMT程なので、2足でざっと500GMT、日本円にして3,200円程(1GMT=6.47円で換算)が初期費用となります。

ゲストコード

ゲストコードは、他プレイヤーから入手するアクティベーションコードの種類の一つです。

XやSTEPN GOの公式Discordで入手可能となっていて、X上で「#STEPNGO」 と検索すれば、ゲストコードを提供しているプレイヤーが比較的容易に見つかるでしょう。

ゲストコードは、お試し用NFTスニーカーと6エナジーが付与されるものです。お試し用NFTスニーカーは14日限定なので、それまでにNFTスニーカーを別途購入する必要があります。

お試し用NFTスニーカーが利用終了となる前に、NFTシューズを1足でも購入すれば、お試し用NFTスニーカーで稼いだGGTと購入までに余ったエナジーが獲得できます。

結局はどちらにしても運動用に1足、エナジー獲得のためのバーン用で1足が必要です。

2025年8月15日時点のコモンのNFTスニーカーの最低金額が245GMT程なので、2足で約500GMT、日本円にして3,200円程(1GMT=6.47円で換算)が初期費用となります。

なお、我々もゲストコードを、以下にて発行しています!

STEPN GOを始められるアクティベーションコード:G111DEujrzh3

20250825発行STEPNGOゲストコード

STEPN GOを始めてみたい方は、活用してみてくださいね!万一、エラーになる場合などは別途発行もしますので、JinaCoinのXや本記事のコメントなどでお知らせください!

ハウスコード

ハウスコードは、他プレイヤーから取得できるアクティベーションコードの一つです。

XやDiscord上で募集がかかっているので、応募してNFTスニーカーのオーナーから選ばれると、ハウスコードがもらえる仕組みとなっています。

ハウスコードの場合は、同時にNFTスニーカーのレンタルができるので、プレイにあたって初期費用は不要です。

しかしながら、収入はNFTスニーカーを貸し出す側の条件次第なので、大きくは稼げない可能性があります。また、無料でSTEPN GOを始めたいプレイヤーも多く存在するので、競争率は高めです。

少しでもNFTスニーカーのオーナーに選ばれる可能性を高めたい場合は、「STEPN GOのアクティベーションコードとは?種類と取得方法を解説」の記事を参考にしてみてください。

STEPN GOの収益プランによる初期費用の違い

STEPN GO では、どのくらいの収益プランにするかで、初期費用が異なります。

以下の収益プラン毎の初期費用を詳しく見ていきましょう。

収益プラン初期費用(目安)1日の稼げる額(目安)
レンタルプラン0円1~20GGT(1~30円)
最低限の費用プラン約3,200円(約500GMT)1~50GGT(1~320円)
ミントをしながら稼ぐプラン約4,900円(約750GMT)1~50GGT(1~320円)
大量シューズを用意しホストになるプラン約16,200円(約2,500GMT)1~130GGT(1~840円)
※1GMT=6.47円、1GGT=1.59円と仮定

レンタルして稼ぎたい場合

レンタルして稼ぎたい場合は、XやDiscord上で他のプレイヤーからハウスコードを取得しNFTシューズを借りることになります。

初期費用はかかりませんが、1日の稼ぎは1~10GGT(1~30円)程とNFTスニーカーを購入するより稼ぎは低いです。また以下の要素で稼げる額が変わる可能性があります。

  • オーナー(貸す側)が設定した収益分配率や消費エナジー
  • レンタルしたNFスニーカーの性能
  • 自身で運動した時間

収益分配率は、オーナー(貸す側)80%、ゲスト(借りる側)20%のケースが多いです。レンタル募集時に条件の記載があるケースが多いので、しっかり確認してから応募するようにしましょう。

最低限の費用で稼ぎたい場合

最低限の費用で稼ぎたい場合は、アクティベーションコードかゲストコードでゲームを開始した後、2足のNFTシューズを購入します。

2足の用途は以下の通りです。

  • 自分で運動して稼ぐ用
  • エナジーを稼ぐためのバーン用

初期費用は、約3,200円(約500GMT)程、1日の稼ぎの目安は1~50GGT(1~320円)程です。

1足を使って稼いだGGTでバーン用のスニーカーを購入して稼いでいきます。稼いだGGTとシューズ費用を差し引いた差分が稼ぎになる仕組みです。

稼ぎが増えてきたら、エナジーを多く獲得したり、2足目のNFTスニーカーを買った後にミントしたりして、さらに利益を大きくしていくと良いでしょう。

またアンコモンスニーカーを入手できれば、より稼ぎが増えるので、資金に余裕が出たら購入してみても良いでしょう。また、コモン同士のスニーカーミント実施時にも、3%の確率でアンコモンのスニーカーが出る場合があります。

ミントをしながら稼ぎたい場合

まずミントは、2足のNFTスニーカーを合成して、新しいNFTスニーカーを生産することを言います。

ミントをしながら稼ぎたい場合は、3足のNFTシューズを購入し用意します。それぞれ用途は以下の通りです。

  • 自分で運動して稼ぐ用
  • ミント用
  • エナジーを稼ぐためのバーン用

初期費用は約4,900円(約750GMT)程、1日の稼ぎは、1~130GGT(1~840円)程です。

1日の稼ぎは、先に紹介した最低限の費用で稼ぎたい場合と大きく変わりはありません。ただ、アンコモンスニーカーを入手できれば、コモンスニーカーで運動している時より大きく稼げます。

しかし、ミントした場合に、以下のようなケースが発生すれば、大きな利益になるでしょう。

  • レア度が高いスニーカーの生産
  • 性能の良いNFTスニーカーの生産
  • 2足同時の生産

最後にミントの際、右・左のNFTスニーカーが必要です。最初のNFTスニーカー購入時に左・左を揃えてしまいミントが出来ないケースにならないよう注意してください。

大量にスニーカーを用意しホストになって稼ぎたい場合

10足のNFTスニーカーを購入して、ホストになり、一部のNFTスニーカーを他プレイヤーに貸し出しつつ稼ぐプランです。

用途は以下の通りです。

  • エナジーを稼ぐためのバーン用 5足
  • 自分で運動して稼ぐ&ミント用 1足
  • ミント用 1足
  • ゲストレンタル用 3足

初期費用は約16,200円(約2,500GMT)程、1日の稼げる額は1~130GGT(70~9,100円)程です。

1日の稼げる額は、自身やNFTスニーカーをレンタルしたゲストの稼働状況によって前後します。ここも自分が運動しているスニーカーをアンコモンにできれば1日に稼げる額は大きく上がります。

大きく稼げる可能性もありますが、リスクも多く存在するハイリスク・ハイリターンのプランと言えます。

なお、本プランで実践している記事「STEPN GOはオワコンか?実際に稼げるのか徹底検証【Day*】毎日更新」があるので、気になる方はチェックしてみてください。

STEPN GOの初期費用についてよくある質問

Q
アクティベーションコードはどこで取得できますか?
A

STEPN GOの公式XやDiscord、もしくはXや公式Discord経由で他プレイヤーから入手します。

Q
STEPN GOでいくら稼げますか?
A

コモンスニーカーを使って一人で稼ぐ場合は、1日で1~50GGT(1~320円)程度が目安です。ゲストにNFTスニーカーをレンタルした場合は、レンタルした人数分、さらに大きく稼げる可能性が高まるでしょう。

またアンコモンスニーカーを使った場合は、より収入が増えます。

Q
NFTスニーカーはどこで購入できますか?
A

SPTEN GOアプリ内のマーケットプレイスか、STEPN GOの開発元であるFSLのマーケットプレイスMOOARで購入可能です。

Q
NFTスニーカーのミント費用は?
A

コモン同士のスニーカーミントの場合、最低400GGTとミントクォータ4つが必要です。ミントクォータは、ゲストの方が運動したり、自分がエナジーを消費したりすることで入手できます。ミント回数が増えると必要なGGTがさらに増えるので注意しましょう。

Q
NFTスニーカー1足で稼げますか?
A

STEPN GOは、残念ながら1足では稼げません。理由は、運動して稼ぐためのエナジーがNFTスニーカーをバーンしなければならないためです。2足のNFTスニーカーを用意しましょう。

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を中心に執筆するWebライター兼ディレクター。2023年から執筆案件でもあったNFTゲームに興味を持ちプレイを始める。これまでに執筆したNFTゲームの記事は30以上、プレイしたNFTゲームは10以上。STEPN GOの連載記事も執筆中。現在プレイ中のゲームはキャプテン翼Rivals、魁三国志大戦、STEPN GOなど。資産運用は株、金、仮想通貨など。
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA