リパブリックによるINXデジタル買収が完了──トークン保有者に53億円分配へ

JinaCoin編集部
7 Min Read
INXデジタル公式サイトより引用
Highlights
  • 投資プラットフォームのリパブリックがINXデジタル・カンパニーの買収完了、株主に1株0.1328ドル支払い
  • INXトークン保有者に総額3,430万ドル(約53億円)のキャッシュファンド分配、11日から72時間以内に開始
  • INX株式は10日にCboeカナダ取引所から上場廃止、規制対応済みデジタル証券プラットフォームを統合

暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォームを運営するINXデジタル・カンパニーは10日、投資プラットフォームのリパブリックによる買収手続きが完了したと発表した。リパブリックはINXの全株式を取得し、INX株式は10日にCboeカナダ取引所から上場廃止となった。

INXトークン保有者に3,430万ドル分配

買収合意に基づき、INXの旧株主は1株当たり0.1328ドル(約20.5円)の現金と、条件付価値権利(CVR)1つを受け取る。各CVRは2026年12月11日に1株当たり0.1063ドル(約16.4円)の追加現金支払いを受ける権利を付与する。

INXトークンの取引は11日午前7時(米国東部時間)に一時停止され、すべての未決済注文がキャンセルされた。同時刻時点でINXトークンの記録保有者は、同社の現金準備金(キャッシュファンド)から按分配分を受ける権利を得る。配分は同時刻から72時間以内に開始され、現金準備金の総額は約3,430万ドル(約53億円)。トークン当たりの配分額は11日にINX公式サイトで発表される。INXは2020年にINXトークンの新規公開で8,400万ドル(約129億円)を調達していた。

INXの創業者兼CEOのシャイ・ダティカ氏は「リアルワールドアセットのトークン化に世界が目覚めている今、これ以上のタイミングはない」とコメント。リパブリックの共同創業者兼共同CEOのケンドリック・ニューエン氏は「統一された規制対応のグローバルなデジタル金融市場の構築に向けた重要な一歩」と述べた。

リパブリックはニューヨークに本社を置き、150カ国以上で約300万人のコミュニティを持つ。INXはSECやFINRAの監督下で規制対応済みのデジタル証券・暗号資産取引プラットフォームを提供している。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=154.18円)

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。 正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube

あなたのプロジェクトを広めませんか?

JinaCoinでは、プレスリリースや記事広告、バナー広告など複数の広告を提供しています。詳しい内容は下記お問い合わせページよりご連絡ください。

その他のニュース

コインベース初のトークンセール、モナド「MON」を17日開始──総供給7.5%を0.025ドルで販売、トークノミクス公開

イーサリアム互換レイヤー1ブロックチェーンプロジェクトのMonad(モナド)は10日、米暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースのトークンセールプラットフォームを通じて、ネイティブトークン「MON」の一…