ビットコイン検索関心が5年で7割減──価格最高値更新も関心は冷え込み、市場成熟の証か

水澤 誉往
12 Min Read
Google Trendsより引用

グーグルトレンドの最新データによると、「bitcoin」の検索関心度は過去5年間で大幅に低下していることが明らかになった。直近の検索関心度は、2021年5月に記録した歴史的ピーク時の約3割程度にとどまっている。

2021年5月の暴落時に検索関心がピーク

出典:Google Trends

過去5年間(2020年11月~2025年10月)のグーグルトレンドデータを分析すると、検索関心度が最高値100を記録したのは2021年5月だった。この時期、ビットコイン市場では以下の重大イベントが重なり、価格が大幅に下落した:

  • テスラによるビットコイン決済中止発表(5月13日)
  • 中国政府によるマイニング規制強化
  • 環境問題への懸念の高まり

これらの要因により、ビットコイン価格は4月の約6.4万ドルから急落し、5月には約3万ドル台まで下落。この急激な価格変動を受けて、「何が起きたのか」を確認しようとする検索行動が爆発的に増加し、検索関心度が最高値に達したと考えられる。

出典:tradingView

その後、2021年10月にも検索関心度が高値を記録したが、これは米国で初のビットコイン先物ETFが上場し、ビットコインが当時の史上最高値となる約6.8万ドルに達した時期と一致している。

直近1年間は関心低下が顕著に

出典:Google Trends

直近12ヶ月間(2024年11月~2025年10月)のデータでは、2024年11月初旬に検索関心度が100に達した後、徐々に低下傾向を示している。2025年2月から6月にかけては30~50程度で推移し、夏場にやや回復したものの、再び低下に転じた。

出典:Google Trends

過去90日間(2025年8月~10月)の詳細データを見ると、10月11日に検索関心度が100に急騰している。この日、トランプ大統領が11月1日から中国に対し100%の追加関税を課すと発表し、暗号資産市場で過去最大となる約190億ドル(約3兆円)の強制清算が発生。ビットコインは一時200万円幅を超える急落を記録した。この急激な暴落を受けて検索関心が急上昇したが、その後は急速に低下し、10月末時点では約30前後まで下落している。

関連:仮想通貨市場が週末大荒れ、BTC17%・XRP55%急落──来週ETF承認期限で相場転換なるか

価格高騰と検索関心の乖離が示すもの

興味深いのは、ビットコイン価格と検索関心度の乖離だ。2025年10月、ビットコイン価格は米ドル建てで12万ドル、円建てで1,800万円台と史上最高値圏で推移している。しかし、グーグルトレンドの検索関心度は2021年5月のピーク時と比較して大幅に低い水準にとどまっている。

この現象は、暗号資産市場が成熟段階に入り、以下の変化が起きていることを示唆している:

  • 投機的な個人投資家から機関投資家主導の市場へのシフト
  • ビットコインETFの普及によるアクセス容易化
  • 価格変動への慣れと関心の常態化

2025年10月のビットコイン月次リターンは-3.69%で、10月としては2018年以来7年ぶりのマイナスを記録した。歴史的に10月は「アップトーバー(Uptober)」と呼ばれ、価格上昇が期待される月だったが、このアノマリーが崩れたことも、検索関心の低下と無関係ではないだろう。

関連:ビットコイン、10月は7年ぶりマイナス3.69%──「アップトーバー」アノマリー崩れる

検索関心の低下は、必ずしも市場の弱気化を意味するものではない。むしろ、ビットコインが投機対象から投資資産へと移行し、市場参加者の構造が変化している証左と見ることもできる。

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

JinaCoinメルマガ開始
Share This Article
Follow:
株式会社jaybe 代表取締役。香川県三豊市出身。2010年4月、株式会社一誠社入社。2011年よりFX取引を開始。2016年3月30日、bitFlyer代表取締役社長・加納裕三氏が出演する動画で仮想通貨に興味を持ち、 1BTC価格47,180円で0.02BTCを購入したことが仮想通貨投資の始まり。2017年11月、仮想通貨投資で身に付けた知識・経験を活かし、自身初のブログ「次男坊の仮想通貨な日」を立ち上げ。2018年4月、JinaCoinの前身である「ジナキャッシュ」開設。2019年10月、収益の安定化に成功し、株式会社一誠社を退職、個人事業主として独立。2020年6月、事業拡大に伴い、株式会社jaybe(法人番号:7470001018079)を創業。 2023年、メディアの名称を「JinaCoin」に変更。月間15万PVを超える仮想通貨情報メディアに成長させる。現在は仮想通貨投資を行う傍ら、仮想通貨の普及活動やマーケットリサーチ等を行なっている。2024年6月、一般社団法人 日本クリプトコイン協会の「暗号通貨認定アドバイザー」資格を取得。仮想通貨投資活動:現物保有・デリバティブ取引・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン。著書:海外FXのはじめ方完全ガイド。WEB取材:凄腕FXトレーダーへインタビュ ー!vol.8=TitanFX。趣味:投資全般・SEO・読書
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

厳選・注目記事

YouTube

その他のニュース

元手4万ドルから5000万ドルへ──仮想通貨トレーダーCBB氏がDEXスナイピング手法を詳細公開

暗号資産(仮想通貨)投資家のCBB氏(@Cbb0fe)が4日、X上で2020年から2021年にかけての分散型取引所(DEX)スナイピング体験を詳細に公開し、合計5000万ドル超の利益を獲得したことを明…