日本有数のコミュニティと共同で、期間限定のギブアウェイキャンペーンも実施
モバイルゲームの老舗デベロッパー兼パブリッシャー「Netmarble(ネットマーブル)」の子会社「MARBLEX(マーブレックス)」は22日、メンバーシップNFT「Lunar Animals NFTs」の日本市場を開始したと発表した。日本国内でも有数のコミュニティと共同で、ギブアウェイキャンペーンを実施することも併せて発表した。
出典:YouTube
「Lunar Animals」は、「MARBLESHIP Rainbow Collection」に続くマーブレックス・メンバーシップNFTの第2弾で、12の干支にネコを加えた合計13種類の動物をモチーフとしたキャラクターと、3段階のグレードN、R、SRの合計39種類で構成されたNFTコレクションだ。
NFTを保有することによりMARBLESHIP会員になることができ、マーブレックスが発行する暗号資産(仮想通貨)MBXのマイニングや、ホルダー限定のDiscordチャンネルの参加権利など会員限定の特典を受けることができる。
Lunar Animals NFTの取得方法
「Lunar Animals NFT」は素材となる「Puzzle NFT(パズルNFT)」を集めることで取得できる。パズルNFTは特定のキーワードに対応するアルファベットとジョーカーで構成されており、パズルのピースとなるNFTを集めてキーワードを完成させることで「Lunar Animals NFT」を取得できる。

期間限定でパズルNFTの配布キャンペーン実施
プレスリリースによると、Web3ゲームプロジェクトのためのロイヤリティ・プラットフォーム「SAKABA」や、国内ギルドを中心に3月22日〜3月31日にかけてパズルNFTのGiveaway(ギブアウェイ:配布)キャンペーンも併せて実施される。
参加条件はMARBLEX公式Xアカウントのフォローに加え、以下SAKABAもしくはギルド・Web3コミュニティからお好みのところを選び、提示される条件をクリアすればゲットできる。
- SAKABAキャンペーンページ
- ギルド・Web3コミュニティ(それぞれ条件が異なるので、各XやDiscordをチェックしてみてほしい)
Otaku Labs / Samurai Guild Games / Japan Gaming Guild / NFT Gamer Japan / Ninja Game Guild / boarding bridge / CRYPTO流星街 など